2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用 » 203-2 ビーム利用・ビーム計測・ターゲット

[1I08-12] 中性子ビーム

2023年9月6日(水) 14:45 〜 16:10 I会場 (ES総合館2F ES024)

座長:原 かおる(北大)

15:30 〜 15:45

[1I11] エネルギー選択型中性子イメージングに向けた放射化計算によるX線IP転写コンバータの研究

*武多 実紀1、佐藤 博隆1、加美山 隆1 (1. 北大)

キーワード:エネルギー選択型中性子イメージング、転写コンバータ、放射化法、X線イメージングプレート、誘導放射能計算

中性子イメージングの一手法として、透過ビームにより金属コンバータを放射化し、放出されるβ線をX線イメージングプレート(IP)に転写する間接イメージング法がある。この手法では、中性子エネルギーに対するコンバータの反応断面積の違いの利用によって、コンバータを変更することでエネルギー選択的な中性子イメージングを行うことが可能になる。そこで、マルチエネルギー中性子の利用が可能な加速器施設として北大のHUNSを設定し、PHITSとD-CHAINを利用して中性子エネルギー毎の適切な放射化コンバータの種類の検討を行った。熱/熱外/高速中性子のそれぞれについて1/v吸収反応、共鳴吸収反応、閾値核反応を利用することを想定した。放射化計算により、β線のエネルギーのみならず、コンバータで生成されるβ線放出核種の放射能の時間変化を定量的に考慮できることから、中性子エネルギー毎に最適なコンバータを選定した。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード