2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

VI. 核融合工学 » 601-3 トリチウム工学(燃料回収・精製,計測,同位体効果,安全取扱い)

[1L15-18] トリチウム工学(大型装置)

2023年9月6日(水) 16:40 〜 17:45 L会場 (ES総合館3F ES033)

座長:大塚 哲平(近大)

16:40 〜 16:55

[1L15] JET-ITER like wall実験で使用された第一壁およびダイバータタイルのギャップへのトリチウム蓄積

*波多野 雄治1、Lee Suneui1、増崎 貴2、時谷 政行2、大矢 恭久4、芦川 直子2、中村 博文3、林 巧3、Widdowson Anna6、Rubel Marek5 (1. 富山大、2. 核融合研、3. QST、4. 静岡大、5. スウェーデン王立工科大、6. CCFE)

キーワード:トリチウムインベントリー、スパッタリング、共堆積、ベリリウム、タングステン

ITERで使用される第一壁やダイバータタイルは、渦電流や熱膨張による破損を防ぐため切れ込みやギャップを有する構造となっており、JET-ITER like wall(ILW)実験で使用されたタイルもこれらを模擬した構造となっている。本研究では、幅広いアプローチ活動のもと、ILW実験で使用されたBeタイルおよびWタイルの切れ込みやギャップにおけるトリチウム蓄積をイメージングプレート法等で調べた。切れ込みおよびギャップ内には100 nm以下の厚さのBe、O、C等からなる堆積層が形成されており、そこにトリチウムも共堆積していた。ギャップ深部のトリチウム濃度は特にC濃度と強い相関が見られた。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード