2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

IV. 原子力プラント技術 » 403-1 リスク評価技術とリスク活用

[1N08-13] 地震津波重畳

2023年9月6日(水) 14:45 〜 16:25 N会場 (工学部5号館2F 521)

座長:大鳥 靖樹(東京都市大)

15:15 〜 15:30

[1N10] 地震津波重畳PRA手法の開発

(3) 重畳ハザード評価手法と地震ハザード評価高度化

*中島 正人1、松山 昌史1、木原 直人1、田中 信也2、熊谷 周治3 (1. 電中研、2. 東電設計、3. 東北電力)

キーワード:確率論的リスク評価、地震津波重畳PRA、重畳ハザード、相関性、認識論的不確実さ

対象地点において複数の外部事象が想定される場合,その地点に存在する施設・構築物のリスク評価は複数の外部事象によるハザード(所謂,マルチハザード)を入力条件とする必要がある。特に,発生要因が完全に異なる外部事象ではなく,同一のソースから複数のハザードが引き続き発生する地震・津波重畳の場合,個々のハザードを独立・別個に評価するだけでは十分ではない。本研究では,同一ソースに起因する二つの事象(地震・津波)の重畳を考慮するため,地震動強度と津波高さの相関情報を組み込むことで,地震・津波重畳ハザードを簡易的に評価する手法を開発した。加えて,津波ハザード評価との接続性を高めるため,地震・津波重畳ハザードに大きな影響を与える,規模が大きい海溝型地震に適用可能かつ,従来の地震動予測式よりも長い周期まで評価されている最新の地震動モデルを組み込み,確率論的地震ハザード評価の高度化も図った。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード