2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

IV. 原子力プラント技術 » 403-1 リスク評価技術とリスク活用

[1N14-19] 動的・複合PRA

2023年9月6日(水) 16:25 〜 18:00 N会場 (工学部5号館2F 521)

座長:張 承賢(北大)

17:40 〜 17:55

[1N19] 複合ハザードを考慮した確率論的リスク評価手法の開発

その4:システム信頼性解析コードSECOM2-DQFMの改良

*久保 光太郎1,2、滝藤 聖崇1、崔 炳賢1、西田 明美1、村松 健1、高田 毅士1 (1. JAEA、2. 規制庁)

キーワード:確率論的リスク評価

原子力施設の地震PRAや「リスク情報を活用した意思決定(RIDM)」の重要性が注目されている。本稿では、旧日本原子力研究所が開発し、現在は日本原子力研究開発機構が改良を継続している地震PRAのための信頼性解析コードSECOM2(Seismic Core Melt Frequency Evaluation Code, Version 2)-DQFM(Direct Quantification of Fault Tree Using the Monte Carlo Simulation)のRIDMの利用を見据えた近年及び今後の改良に向けた検討の状況について報告する。具体的には、①当該コード内に実装されているモンテカルロ法に基づくフォールトツリー定量化手法に係る高速化のためのアルゴリズム改良及び並列化の検討、②定量化結果の確認のための表示機能等の追加、③機器の損傷相関の取り扱いに関する検討について、代表的な沸騰水型原子炉の地震時PRAへの適用例などを用いて報告する。これらの改良によって、SECOM2-DQFMのユーザビリティが向上し、当該コードのRIDMにおける活用が期待される。加えて、当該コードの複合ハザードを考慮したリスク評価への適用性の向上も見込まれる。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード