2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

VII. 保健物理と環境科学 » 保健物理と環境科学

[2J01-08] 線量測定

2023年9月7日(木) 09:45 〜 11:55 J会場 (ES総合館2F ES025)

座長:町田 昌彦(JAEA)

11:00 〜 11:15

[2J06] 原子力災害時における車両汚染検査の最適化手法の研究

(3) 可搬型車両用ゲート型モニタの新たな配置方法による汚染弁別性能の検証

*平岡 大和1、川崎 晃平2、木村 仁宣1、外川 織彦1、齊藤 将大1、江㟢 巌2 (1. JAEA、2. 千代田テクノル)

キーワード:原子力災害、汚染検査、可搬型ゲート型モニタ、車両、避難

原子力災害時に避難する住民が乗っている車両は汚染検査(避難退域時検査)を受けることとなっており、この検査の迅速化には、可搬型車両用ゲート型モニタによるタイヤとワイパー部の同時検査の実現が不可欠であると考えられる。このためには、汚染箇所それぞれを弁別して汚染箇所毎に適した評価を行える測定手法の開発が必要であり、先に数値シミュレーションによって新たな配置方法により弁別性能が向上する見込みであることを確認した。本研究ではシミュレーション結果を基に、実車両に汚染を模擬した放射線源を取り付けて走行させ、新たな配置方法での汚染弁別性能の検証を行った。検証の結果、従来の配置方法と比べて汚染弁別性能が向上したことを確認した。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード