2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全

[2M08-09] 新型炉解析

2023年9月7日(木) 14:45 〜 15:20 M会場 (ES総合館3F ES034)

座長:丸山 修平(JAEA)

14:45 〜 15:00

[2M08] MoveluX炉心における炉心温度分布に対するγ発熱の影響評価

*木村 礼1、浅野 和仁1 (1. 東芝ESS)

キーワード:vSMR、マイクロ炉、γ発熱、核熱連成

MoveluXは減速材に水素化カルシウムを採用しているが,800℃以上で水素が乖離するため減速材温度800℃以下が設計上の熱的な制約の一つとなる.これまでの検討でヒートパイプを減速材と燃料要素の間に配置し,断熱材として機能させることで減速材温度をヒートパイプ温度とほぼ同等に保つことが出来ることを示したが,過去の検討では燃料領域のみの発熱を考慮していた.一方で実際にはガンマ線による発熱が存在し,ガンマ線はヒートパイプを透過して減速材を発熱させると考えられる.本研究では光子・中性子輸送計算によりガンマ線の発熱を考慮し,減速材の温度への影響を評価した.

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード