2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

V. 核燃料サイクルと材料 » 505-1 放射性廃棄物処理

[3E06-09] 核種分離2

2023年9月8日(金) 10:50 〜 11:55 E会場 (オークマ工学機械工学館1F オークマホール)

座長:高畠 容子(JAEA)

10:50 〜 11:05

[3E06] 金属有機ナノ空間材料を用いた白金族元素の回収:

(I)イントロダクトリー

*尾上 順1 (1. 名古屋大学)

キーワード:金属有機ナノ空間材料、白金族元素、電気化学、酸化還元状態、収着性能

高レベル放射性廃液に含まれている白金族元素(PGMs)やモリブデン(Mo)がガラス固化プロセスで問題(通電によるジュール加熱の不調やガラス流下性低下・不調・閉塞などの事象)となっている。これまで我々は金属有機ナノ空間材料の1つであるプルシアンブルー(PB)やその類似体(PBA)が既往の収着材(活性炭やゼオライトなどの粘土層)に比べてPGMs・Moに対して高い収着性能を有することを見出した。本発表では, 研究背景とこれまでに得られた研究成果を紹介した後, 今後の課題とその方策に関して述べた上で, 続く3件の講演内容に関して簡単に紹介する。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード