2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

VII. 保健物理と環境科学 » 保健物理と環境科学

[3J01-08] 福島1

2023年9月8日(金) 09:45 〜 11:55 J会場 (ES総合館2F ES025)

座長:山澤 弘実(名大)

11:30 〜 11:45

[3J08] 福島における放射性物質分布調査

(8)南相馬市スギ林土壌におけるCs-137の化学形態に対する選択流の影響

*三嶋 駿介1、高橋 純子1、恩田 裕一1 (1. 筑波大)

キーワード:福島第一原子力発電所事故、選択流、Cs-137化学形態、下方移行、染料トレーサー

森林土壌内のCs-137存在量にはばらつきがある。しかしそのばらつきに対する選択流の影響について調べた研究数は少ない。 本研究では染料トレーサーを用いた人工降雨実験を行い、土壌中Cs-137の空間分布および化学形態に対する選択流の影響を明らかにすることを目的とした。南相馬市のスギ人工林で、人工降水装置でローダミンB溶液を降雨強度90mm/hで180mm散布し、目視で染色・非染色土壌とコアの土壌採取を深度別に行い、Cs-137とローダミンB濃度、飽和透水係数、化学形態を調査した。その結果、特に10-20cmにおいて染色土壌中のCs-137濃度の分散が大きく、さらに飽和透水係数とCs-137濃度との間に正の相関が確認された。これらから選択流がCs-137の空間分布に影響を及ぼした可能性が示唆された。今後、Cs-137の化学形態についても分析を進め、報告する予定である。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード