2024年春の年会

講演情報

一般セッション

IV. 原子力プラント技術 » 402-1 原子力安全工学(安全設計,安全評価,マネジメント)

[2D16-19] 情報科学、設計指針、教育

2024年3月27日(水) 16:40 〜 17:40 D会場 (21号館3F 21-312)

座長:菅原 慎悦(関西大)

17:25 〜 17:40

[2D19] 討論型世論調査の手法を参考にした教育の可能性

ALPS処理水および除去土壌に関する討議

*大場 恭子1,2、柳瀬 昇3、鈴木 茂和4 (1. 長岡技科大、2. JAEA、3. 日大、4. 福島高専)

キーワード:討論型世論調査、ALPS処理水、除去土壌、東京電力福島第一原子力発電所事故

発表者らが大学や高専において行っている東京電力福島第一原子力発電所事故の廃炉によって問題になっているALPS処理水や除去土壌の再利用および最終処分について、討論型世論調査の手法を参考にした討議について報告する。本事業では、討議で重要となる小グループ討論のモデレータやレポータの育成も行う等、教育を意識した取り組みを実施している。また、文系学生を対象にした実施や、現地見学をセットにした実施方法を試みており、討論型世論調査の手法を参考にした教育の可能性について発表する。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード