日本認知心理学会第15回大会

講演情報

口頭講演

知覚・感性

[O5] 口頭5 《知覚・感性2》

2017年6月4日(日) 10:00 〜 11:30 口頭発表会場1 (516教室)

座長:西崎 友規子(京都工芸繊維大学)、松田 憲(北九州市立大学大学院マネジメント研究科)

10:30 〜 10:45

[O5-03] 刺激の色によるパワー操作が単純接触効果に及ぼす影響

*松田 憲1、内田 岳人2、興梠 盛剛2、楠見 孝3 (1. 北九州市立大学、2. 山口大学、3. 京都大学)

キーワード:パワープライミング、親近性選好、新奇性選好

Gillebaart et al.(2012)は,赤色ないし青色のスクリーンを呈示するというPower操作を行うことで親近性選好あるいは新奇性選好を促し,後続刺激への好意度を操作できることを示した。本研究では刺激自体の色を操作することよって単純接触効果に与える影響を検討した。先行研究に基づいて,赤色の刺激には親近性選好,青色の刺激には新奇性選好が生じると予測した。28名の参加者には,赤や青,グレーの刺激を複数回呈示し,刺激への評定を求めた。実験の結果,すべての刺激に親近性選好が生じた。青色の刺激に新奇性選好が生じなかった理由として,青色によって新奇性選好を促された結果、刺激そのもののへ親近性も下がってしまい,それが呈示刺激の少ない刺激への好意度の上昇に結び付かなかった可能性が考えられた。一方で,事前に接触していない新奇刺激への好意度は青色の刺激が他の2色の刺激と比較して高いことが分かった。

論文集原稿 閲覧パスワード認証
論文集原稿の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

閲覧パスワードは、大会参加者の皆様にメールでご連絡しております。

パスワード