第74回コロイドおよび界面化学討論会

ポスター賞、若手口頭講演賞

ポスター賞

2次審査の結果、下記の講演がポスター賞に選ばれました。おめでとうございます。(9/13)

P1-05 糖アルコール水溶液中での糖アルコール分子の状態
金子 富安士 (信州大学大学院)
P1-21 ホップ蔓由来セルロースナノファイバーのアルキル化による乳化安定性の向上
丹沢 美結 (横浜国立大学大学院理工学府)
P1-31 ハイドロトロープ剤の添加による界面活性剤の抗菌挙動のコントロール
黒瀬 美奈 (山形大学大学院理工学研究科化学・バイオ工学専攻)
P2-13 極性頭部の有無が酸性リン脂質の二重膜相転移におよぼす影響:特異的な添加塩濃度依存性
梶浦 可菜 (徳島大学大学院創成科学研究科)
P2-21 脂質ベシクルに対する界面活性剤添加効果の蛍光プローブ法による評価
浅岡 千夏 (宇都宮大学大学院地域創生科学研究科)
P2-22 多量体化を介して脂質フリップフロップを制御する膜貫通ペプチドの開発
山本 泰直 (富山大学薬学部)
P2-26 固液界面におけるスルホコハク酸型界面活性剤の吸着状態の解析
岡村 諭 (花王株式会社)
P3-05 ポリ-N-イソプロピルアクリルアミドゲル内への凝集誘起蛍光分子の取り込みと発光―消光の可逆的制御
永山 麻緒 (信州大学総合理工学研究科)
P3-17 界面活性剤水溶液中に分散した8CB液晶とアゾベンゼン誘導体混合物の光応答変形
相澤 彩美子 (慶大理工)
P3-25 高分子ゲルの疎水化と皮下での脂肪形成を促すゲル-ゲル相分離挙動
石川 昇平 (東京大学大学院 化学生命工学専攻)
P3-31 高分子水溶液を塗布したヒト皮膚の摩擦ダイナミクス
菊地 莉緒 (山形大学大学院理工学研究科)
Q10-03 中空型表面増強ラマン散乱基板と高感度分子の検出
馬 慶源 (電気通信大学情報理工学研究科)
Q4-10 亀裂進展を抑制するロタキサン架橋微粒子フィルム
佐々木 悠馬 (信州大繊維)
Q4-18 Ptナノクラスター触媒の酸素還元反応活性と高活性メカニズムの解明
黒崎 竜暉 (東京理科大学大学院理学研究科)
Q4-22 擬ポリロタキサンナノシートの軸分子折れ畳み変化機構解明と崩壊挙動
數實 治己 (東京大学大学院工学系研究科)
Q4-23 マイクロリアクタを用いたRu-Pd固溶体型合金ナノ粒子の室温合成と特性評価
段上 翔太郎 (京都大学大学院工学研究科化学工学専攻)
Q4-27 臭化物イオンの銅結晶表面吸着による異方成長を利用したプレート粒子の液相合成
野田 祐作 (東北大学大学院環境科学研究科)
Q4-28 対称性破壊金ナノ粒子の合成とセラノスティクス応用に向けた機能解析
堀 優花 (日本大学理工学部)
Q5-08 電場駆動アクティブ粒子分散系の粘性測定
井出 健一郎 (九大院理)
Q5-20 コロイド粒子の交互積層による二次元ダイヤモンド格子の構築
竹本 満里菜 (名古屋市立大学大学院薬学研究科)
Q6-06 吸着等温線測定によるミクロ溶液の形成と溶質の融点が及ぼす影響
横山 赳 (信州大学総合理工学研究科)
Q6-11 非水系リキッドマーブルの安定化条件の検討
岩田 大和 (大阪工業大学大学院 工学研究科 化学・環境・生命工学専攻)

以上22件


対象:2023年4月1日時点で35歳以下の大学生(学部生、大学院生)、大学や研究所、企業等の研究員、助教などによるポスター発表のうち、申込時に選考を希望した発表の中から、特に優れた発表を行った発表者に対し授与します。ただし、本年度の科学奨励賞受賞者、技術奨励賞受賞者、若手口頭講演賞受賞者(若手口頭講演賞審査との併願は可)、および過去の討論会でポスター賞を受賞したことがある者を除きます。
審査:1次審査(要旨およびショートムービー※による審査) 
           2次審査(発表・質疑応答に対する審査 (審査日9/12))
審査申請: 発表申込時に、審査希望を選択し、生年月日(学生の場合は課程も)を記入してください。
※本年度の1次審査は要旨に加え、各自が作成する2分間のショートムービーによって行います(投稿期間 6月上旬~7/31)
 

ポスター賞1次審査(~7/31)

研究を紹介する2分間のショートムービー、および要旨により行います。

審査は下記の項目を基準に行います。「新規性、重要性」「記述や発表における論理的正しさ」

confitシステム上から発表申込を行った後に、下記ページからショートムービーファイル、要旨のアップロードを行ってください。

締切:2023年7月31日(月) 23:59
(締切まではファイルの差し替えを行うことができます)

アップロードの際に必要となるもの

  • 発表者氏名
  • 講演タイトル
  • 受付番号(C000xxx) 講演受付の確認メールに記載されています
  • 動画ファイル (mp4形式、2分間程度)
  • 要旨 (pdf形式、講演申込時にアップロードしたものと同じもの)

提出されたビデオは討論会参加者にも公開されますが、公開しない事も可能です。
ポスター賞の審査員に限定での閲覧のみとしたい場合には「公開不可」を選択してください(公開の有無は審査には影響しません)
 

動画のアップロード: https://colloid.csj.jp/form/view.php?id=28310

1次審査通過者には8月31日までにメールでお知らせします。


ポスター賞2次審査(9/12)

2次審査はポスター発表会場にて、9月12日(火)昼に対面にて行います。

審査は下記の項目を基準に行います。「新規性、重要性」「記述や発表における論理的正しさ」「プレゼンテーション、質疑応答」「発表者本人の寄与」

詳細は対象者に8月31日までにお知らせします。

 

 

若手口頭講演賞

審査の結果、下記の講演が若手口頭講演賞に選ばれました。おめでとうございます。(10/10)
 
1B03 界面活性剤の水和により誘起する動的濡れを利用したメイク自発洗浄メカニズム
長崎 裕子 (花王株式会社)
 
3B02 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースと低濃度のアニオン性界面活性剤の混合によるエマルション特性への影響
平野 綾菜 (三重大学大学院)
 
1C01 Belousov-Zhabotinsky反応と同調した周期的浮上運動
久保寺 裕進 (広島大学大学院)
 
1C02 複雑流体中における電場駆動ヤヌス粒子の自走運動
齊藤 圭太 (九州大学大学院)
 
2C06 炭酸水を用いて調製したアルギン酸ハイドロゲルの物性評価と低環境負荷な創傷被覆材への展開
手島 涼太 (東京理科大学大学院)
 
3C10 中性・荷電リン脂質混合系における、分散法、分散媒組成、混合比が膜の内部構造及び膜間相互作用に与える影響
鈴木 陽太 (信州大学大学院)
 
3D11 中性子反射率法による電気化学フルオラス溶媒⁄水界面のイオン層構造解析
石井 浩介 (京都大学大学院)
 
3E01 氷より疎なサブナノ細孔中の水とその3次元構造解析
杉山 泰啓 (信州大学大学院)
 
1G04 有機溶媒中の炭化水素被覆表面間力に与える表面近傍の溶媒分子構造の影響
宇高 渉吾 (岡山大学大学院)
 
2G03 酸化グラフェンによるゼオライトの安定包接
大塚 隼人 (信州大学先鋭材料研究所)
 
2G08 三次元銀ナノ粒子超格子の合成と構造特異機能
朱 凌愷 (京都大学大学院)
 
1H14 異なる結晶構造を有する酸化タングステンナノ粒子のエレクトロクロミズムと局所構造のin operando XAFS解析
高橋 麻里 (北陸先端科学技術大学院大学)
 
2H04 Enhancement of Photoluminescence Property of Near-IR-responsive Ag8GeS6 Quantum Dots by Controlling ZnS Shell Thickness
Nurmanita Rismaningsih (名古屋大学大学院)

以上13件

 
対象:2023年4月1日時点で35歳以下の大学院生および大学や研究所、企業等の研究員、助教などの若手研究者による口頭発表のうち、申込時に選考を希望した発表の中から、特に優れた発表を行った発表者に対し授与します。ただし、2023年度の科学奨励賞受賞者、技術奨励賞受賞者、ポスター賞受賞者(ポスター賞審査との併願は可)、および過去の討論会で若手口頭講演賞を受賞したことがある者を除きます。また、修士課程(博士前期課程)の学生の応募は、指導教員あたり原則として1名までとさせて頂きます。また、受賞者には、部会ニュースレター C&I Communicationに研究紹介記事を寄稿して頂きます。
審査:要旨および発表・質疑応答に対する審査
審査申請: 発表申込時に、審査希望を選択し、生年月日(学生の場合は課程も)を記入してください。
審査基準:「新規性、重要性」「記述や発表における論理的正しさ」「プレゼンテーション、質疑応答」「発表者本人の寄与」