The 100th CSJ Annual Meeting

Exhibitors

96 results  (21 - 40)

[10] Elsevier Japan K.K.

エルゼビアの逆合成予測ツール(Pending.AIのDr. Waller/Seglerと共同開発、Reaxysデータを使用)のデモをブースにて実施します。またデータの分析や統合などエルゼビアでおこなっているサービスの相談も承りますので是非お立ち寄りください。

[40] ERICA OPTICAL CO.

メガネの産地 福井から安全性と快適性を追求した保護メガネを開発しています。まるで空気のような掛け心地と広い視認性から、長時間集中力を要する医療現場でもご活用頂いている、高性能な保護メガネです。

[24] Fuji Silysia Chemical Ltd.

クロマトグラフィー用シリカ(逆相クロマトグラフィー用、親水性相互作用クロマトグラフィー用、重金属除去用、中圧分取クロマト用カートリッジカラム等) 触媒担体用シリカ

[62] FUJIFILM Wako Pure Chemical Corporation

有機合成用試薬を中心とした製品を紹介しています。大人気の反応別ガイドブック(還元、酸化、縮合、酵素)の他、官能基選択的還元触媒、医薬品や電子材料に有用な重水素化技術を紹介します。

[75] Fujitsu Limited

「富士通の計算化学ソリューションは研究開発分野において、Materials Informatics、機器分析、電子ノート、計算化学など多様なサービスを最先端のデジタルデバイスと連携してご提供します。」

[46] Glovebox Japan inc.

自家用車にも積めるパーソナルな真空置換型グローブボックスを出展致しております。 不活性ガス循環精製装置に接続して酸素・水分管理が可能です。
是非、グローブボックス・ジャパンのブースにて実感して下さい。

[78] HAMAMATSU PHOTONICS K.K.

最近注目を集めている近赤外領域での量子収率測定を可能にした拡張型絶対PL量子収率測定装置Quantaurus-QY Plusを実機展示する他、蛍光寿命測定や分光測定のアプリケーション例をご紹介します。

[20] HARIO SCIENCE CO.,LTD

歴史と信頼のあるHARIOのビーカーは、多くの研究者に愛され続けて、
もうすぐ創業100周年を迎えます。
茨城県古河市にある工場は、煙突がなく無公害工場です。
新商品のガラス器具を展示しますので是非お立ち寄りください。

[91] HPC SYSTEMS Inc.

反応物と生成物の構造から自動的に反応経路と遷移状態が求まるソフト「Reaction plus」や計算化学ソフトをクラウドで提供する「Science Cloud」などをデモンストレーション展示致します。

[61] IKA Japan K.K.

イカジャパンではマグネットスターラーや撹拌機など理化学機器汎用品を取り扱っております。今回はエバポレーター、真空ポンプ、マグネットスターラー、電解合成装置等を展示致します。ご来場お待ちしております。

[84] Ishihara Sangyo Kaisha Ltd.

医薬品等の生理活性とADME特性の向上、機能性材料の性能向上などに大きな力を発揮するビルディングブロックであるCF3ピリジン有機中間体、並びに原薬を含めた受託製造事業をご紹介いたします。

[35] ISIS Co., Ltd.

マイクロシリンジポンプ、タンブルスターラー、電磁スターラー、
GL45・GLS80ボトル用コネクター付きキャップ
ミニフィッティング&ルアーストップコック
硝子回転子、フッ素樹脂(PTFE・PVDF)撹拌子、PEEK回転子
液クロ廃液回収タンク(HPLC)

[32] IVIC Research Inc.

インラインで結晶の成長を観察できるSEQUIP社の粒度分布計、英国HEL社とRadleys社の有機合成装置を出展します。また、C-Tech社の有機電解合成、フローマイクロ波合成装置も出展します。

[89] JAICI

SciFinder-n(サイファインダー・エヌ)に搭載された逆合成解析ツールRetrosynthesis Planner をぜひご覧ください.グッズを取り揃えてお待ちしています!CASとの共同出展です

[16] Japan Analytical Industry Co., Ltd.

リサイクル分取HPLC LaboACE LC-5060(マニュアルモデル):A3サイスの超コンパクトボディ!高速分取GPCカラムは従来比4倍の高流速・高分離・溶媒置換を実現!オート機も展示予定。

[45] Japan High Tech Co., Ltd.

-190~1500℃の間で顕微観察・測定するサンプルの温度を自由に制御できる顕微鏡用冷却加熱ステージを展示します。 加熱冷却の他に電圧印加・延伸・せん断ができる製品も用意しており、是非実機をご覧下さい。

[80] Japan Reagent Association

(一社)日本試薬協会は、試薬事業の健全な発展を図り、社会貢献を果たすことを目的として事業を行っています。パネル展示、協会案内、3月9日「試薬の日」のクリアファイルの配布を行います。お立ち寄りください。

[85] JASCO Corporation

フーリエ変換赤外分光光度計、高速液体クロマトグラフ、その他

[23] JEOL Ltd.

核磁気共鳴装置(NMR)、質量分析装置(MS)、電子スピン共鳴装置(ESR)を中心として、有機構造解析に必須となる各種分析装置をご紹介します。

[86] JULABO Japan Co.,Ltd

『高低温循環恒温槽DD-200F』低温から高温(-20℃~+200℃)を1台で制御。外部温度制御が可能。『ガラス製小型圧力反応容器ミニクレーブ』使いやすいコンパクトな小型オートクレーブ