○井内昭子1, 西山久子2 (1.宗像市立河東小学校, 2.福岡教育大学)
セッション情報
ポスター発表 » ポスター発表 PE
ポスター発表 PE
(5階ラウンジ)
2014年11月8日(土) 13:30 〜 15:30 5階ラウンジ (5階)
[PE002] 韓国人大学生における暗黙の知能観と達成目標志向性
試験成績との関連も含めて
藤井勉 (Sungshin Women's University)
山崎彩加 (広島市立比治山小学校)
[PE004] 児童を対象とした社会的能力の向上と学習への取組促進の効果
SEL-8Sプログラムを活用して
○香川尚代1, 小泉令三2 (1.福岡市立那珂小学校, 2.福岡教育大学)
樽木靖夫 (帝京科学大学)
伊住継行 (倉敷市立倉敷東小学校)
○佐藤純1, 福井龍太1, 中村勇1 (茨城県立医療大学)
[PE008] 過剰適応傾向と不登校傾向との関連
顕在・潜在意識に着目して
○野谷祐佳1, 西山薫2 (1.旭川圭泉会病院, 2.北星学園大学)
[PE009] 海外研修旅行が国際理解の向上に及ぼす影響(1)
高校における実践
○飯田順子1, 石隈利紀1, 甲斐雄一郎1, 松本末男1, 日下部公昭2, 鈴木亨3, 藤原健志1 (1.筑波大学, 2.筑波大学附属高等学校, 3.筑波大学附属学校教育局)
堀井和朗 (上越教育大学)
[PE011] 学校統廃合による心理的影響からの回復過程に関する研究
レジリエンスと学校享受感・ストレス反応との関連から
田中文夫 (青森市立横内小学校)
[PE012] 感謝の教わり方
大学生を対象とした回顧法による検討
蔵永瞳 (就実短期大学)
[PE013] 教育実習を充実させるための実習生の心理的基盤
居場所感を規定する場所・時間・人間関係の探索的な検討
益谷真 (敬和学園大学)
[PE014] 教員・保育者をめざす大学生に他者との関わりを促進する試み
グループワークトレーニング(GWT)を活用した実践
○河内晴美1, 小嶋玲子1 (桜花学園大学)
○越良子1, 安藤美華代2 (1.上越教育大学, 2.岡山大学)
[PE016] 教師は実践からいかにして学ぶのか
自他の実践の省察が授業の変革に結びつく過程
岸野麻衣 (福井大学大学院)
[PE017] 教室内での関係性を考慮に入れたいじめ問題の検討
いじめ問題と傍観者およびスクールカーストとの関連
岸俊行 (福井大学)
○伊藤美佳1, 杉山崇2 (1.山梨大学, 2.神奈川大学)
[PE019] 教職科目での施設見学で変化した障害イメージの検討
SD法による要素の検討と学生の易変性について
今野博信 (学泉舎)
[PE020] 保育士養成機関における模擬ケース会議の可能性
IPE(多職種連携教育)の構築にむけて
○荊木まき子1, 森田英嗣2 (1.兵庫教育大学連合大学院, 2.大阪教育大学)
遠矢幸子 (香蘭女子短期大学)
[PE022] 小学生の友人に対する被援助志向性と学校適応の関連
ソーシャルスキル,スクールモラール,被援助志向性に焦点をあてて
○水野治久1, 戸田有一1 (大阪教育大学)
○高垣マユミ1, 寺本貴啓2, 田爪宏二3, 中谷素之4, 伊藤崇達3 (1.津田塾大学, 2.國學院大學, 3.京都教育大学, 4.名古屋大学大学院)
野上俊一 (中村学園大学)
[PE025] 児童の積極的授業参加に関する研究(20)
公的・私的自己意識との関連
○小平英志1, 布施光代2, 安藤史高3 (1.日本福祉大学, 2.明星大学, 3.岐阜聖徳学園大学)
[PE026] 児童の積極的授業参加に関する研究(21)
ソーシャル・サポートとの関連
○安藤史高1, 布施光代2, 小平英志3 (1.岐阜聖徳学園大学, 2.明星大学, 3.日本福祉大学)
[PE027] 中学生の規範意識向上をめざした映像教材の効果の検証
映像教材作成に生徒会活動を関連させた取組を通して
○奥村龍也1, 高松勝也2 (1.遠賀町立遠賀南中学校, 2.福岡教育大学)
岩崎純子 (宝塚市立西山小学校)
石上浩美 (大手前大学)
撹上哲夫 (東洋大学大学院)
[PE031] 大学教職課程の授業における被教育経験の省察
ワークシートと授業記録による質的事例分析
○坂本篤史1, 深谷孟延1 (星城大学)
小川亮 (富山大学)
[PE033] 高校出前授業による批判的思考イメージの変化
批判的思考態度と探究学習スキルに及ぼす影響
楠見孝 (京都大学)
大道一弘 (早稲田大学)
[PE035] 作文と目標設定を取り入れた障がい理解教育の成果に関わる実証的研究(1)
児童が書いた作文内容の分析に基づく検討
○金谷行恵1, 梶井芳明2 (1.立川市立第六小学校, 2.東京学芸大学)
[PE036] 算数のバグを初めて知る大学生の反応
学習のとらえ直し
鈴木敦子 (桐朋学園大学)
[PE037] 算数グループ学習における相互教授法の介入効果(4)
学習場面における援助提供行動の促進効果
○町岳1, 中谷素之2 (1.大田区立東調布第一小学校, 2.名古屋大学大学院)
[PE038] 算数学力評価ルーブリックの妥当性検討の試み
面積学習領域を例として
○佐藤誠子1, 柴山直2 (1.石巻専修大学, 2.東北大学大学院)
[PE039] 算数文章題における二量の関係への意識が立式の誤りへの気づきに及ぼす影響
小4児童へのインタビューから
○東原文子1, 櫻井憲子2 (1.聖徳大学, 2.聖徳大学大学院)
多鹿秀継 (神戸親和女子大学)
小田切歩 (東京大学)
[PE042] 子どもの論理を反映した教授介入
割合の認知的障害に及ぼす効果
○栗山和広1, 吉田甫2, 中島淑子3 (1.愛知教育大学, 2.立命館大学, 3.名古屋大学大学院)
[PE043] 指揮者による学生オーケストラ指導プロセスの質的検討
指導内容と練習時期の関連から
新原将義 (筑波大学大学院)
○竹綱誠一郎1, 鎌原雅彦2, 山本政人1, 小菅清香3, 鈴木遼子1 (1.学習院大学, 2.聖学院大学, 3.学習院大学大学院)
○中谷素之1, 梅本貴豊2, 解良優基2, 中西満悠1 (1.名古屋大学大学院, 2.名古屋大学)
○解良優基1, 中谷素之2 (1.名古屋大学, 2.名古屋大学大学院)
豊田弘司 (奈良教育大学)
山本晃輔 (大阪産業大学)
[PE049] 情動的標識化による読み手の理解促進に関する検討
医療場面における注意喚起文章の効果とは
辻義人 (小樽商科大学)
片山美香 (岡山大学大学院)
○中見仁美1, 桂田恵美子2 (1.園田学園女子大学短期大学部, 2.関西学院大学)
[PE052] 幼児は水平の障害物をいかに回避するか
「またぐ・くぐる」の選択に及ぼす環境要因の検討
○江尻桂子1, 天野秀哉1 (茨城キリスト教大学)
[PE053] 「気になる」子どもの運動発達と有能感に関する研究3
自己評価と有能感の関連に着目して
○本郷一夫1, 進藤将敏2, 松本恵美2, 大渕守正1, 武田藍1, 碓井貞治3, 碓井百合3 (1.東北大学, 2.東北大学大学院, 3.宮城県サッカー協会)
[PE054] 1-2歳児における語彙カテゴリ構成の発達的変遷
大規模横断データを用いた検討
○小林哲生1, 南泰浩1 (日本電信電話株式会社)
[PE055] 4~6歳児のスクリプト知識の発達過程
ナラティブ発達評価指標作成に向けての基礎研究
○瀬戸淳子1, 秦野悦子2 (1.帝京平成大学, 2.白百合女子大学)
[PE056] 大学における発達支援の必要性とその方法の検討(7)
大学生は自身の置かれている現状をどのように捉えているか
○村上香奈1, 山崎浩一2 (1.人間総合科学大学, 2.武蔵野大学)
○加藤佳子1, 西敦子2 (1.神戸大学, 2.山口大学)
○西敦子1, 加藤佳子2 (1.山口大学, 2.神戸大学)
新見直子 (広島文教女子大学)
[PE060] 大学生における就職活動維持過程尺度作成の試み(2)
就職活動経験者の2時点からの回顧による妥当性の検討
○輕部雄輝1, 佐藤純2, 杉江征3 (1.筑波大学大学院, 2.茨城県立医療大学, 3.筑波大学)
○寺本妙子1, 柴原宜幸1 (日本橋学館大学)
[PE062] 青年期のかわいそう感と共感性
「かわいそう」はよくないのか
加藤礼子 (石川県立保育専門学園)
[PE063] 葛藤抑制の発達とその機能
“思いやり的嘘”に着目して
島義弘 (鹿児島大学)
講演取消
[PE064] 仲間志向性尺度の開発および因子構造の検討
仲間助言希求・過剰仲間志向の観点を取り入れた尺度の開発
○鈴木公基1, 鈴木みゆき1 (関東学院大学)
[PE065] 動物との暮らしがヒトに与える教育的効果[1]
保育者の視点から捉える園内飼育動物とのかかわりを通した幼児の発達
○西村信子1, 栗田薫平2 (1.ヤマザキ学園大学, 2.(株)ブライトケア)
[PE066] 入学当初の大学生活への期待感
面接法による大学新入生の4年間の調査研究
胡琴菊 (日本福祉大学)
[PE067] 菱形および五角形の一筆描き課題における描線動作の発達
日本の幼児・児童を対象とした分析
田口雅徳 (獨協大学)
[PE068] 過去に生起した母親罪障感と母親の子育て意識および子どものQOL
第6回及び第7回「愛知の子ども縦断調査」より
○石野陽子1, 神田直子2 (1.島根大学, 2.元愛知県立大学)
[PE069] 対人援助職における共感性(7)
保育者養成課程卒業時WEB調査における自己評価と理想像
○木野和代1, 鈴木有美2, 内田千春3 (1.宮城学院女子大学, 2.福岡女子大学, 3.共栄大学)
[PE070] 父親の抑うつと未就学期の子どもの社会情緒的問題傾向
家族システムを媒介因として
岐部智恵子 (お茶の水女子大学大学院)