日本教育心理学会第56回総会

講演情報

ポスター発表 » ポスター発表 PH

ポスター発表 PH

(5階ラウンジ)

2014年11月9日(日) 13:30 〜 15:30 5階ラウンジ (5階)

[PH043] 子どもの手本としての大人の機能の変化1

2013年と2001年における手本にならない保護者の言動の比較

水野智美1, 枝野裕子2, 徳田克己1, 大越和美3, 西村実穂4, 安心院朗子5, 西館有沙6 (1.筑波大学, 2.筑波大学大学院, 3.子ども支援研究所, 4.東京未来大学, 5.目白大学, 6.富山大学)

キーワード:手本, 保護者, 変化

目 的
子どもに指示をしながら,大人自身ができていないことがある。徳田・水野(2002a;2002b),水野・徳田(2002),水野・高見(2003)は大学生,保育者,幼児を持つ保護者のそれぞれを対象にした調査を行い,「保護者や保育者,教師は子どもの手本になっているのか」,「大人は子どもの手本になることをどう考えているのか」について,総合的にとらえてきた。そこで,過去の研究と同様の調査を行い,10年以上が経過した時点では,どのような変化があるのかを明らかにしたいと考えた。本稿では水野・高見(2003)が2001年に行った幼児を持つ保護者に対する調査と同様の調査を行い,保護者の「手本」としての言動や考え方に変化がみられたのかどうかについて報告する。
方 法
(1)手続き
2013年に行った調査および水野・高見(2003)が行った調査ともに,自記式,無記名式の質問紙調査であった。どちらの調査においても,筆者らが講師として参加した保護者を対象とした講演会において質問紙を配布し,講演会の開始前あるいは終了後に記入するように依頼した。留置式で回収した。調査時期は2013年9月~12月,水野・高見(2003)は2001年6月~9月であった。
(2)調査対象者
2013年:茨城県内,兵庫県内,東京都内の幼稚園に子どもを通わせている母親401名
2001年:愛知県,茨城県,広島県内の幼稚園に子どもを通わせている母親396名
結 果
子どもに指示しながら保護者自身ができていない言動の有無とそれをしている人は誰かについて選択式で尋ねた結果を表1に示した。2013年と2001年とを比べると,「後片付けをしない」「うそをつく」「ひとの悪口を言う」の3項目において,2013年の方が2001年よりも有意に高い割合を示した(前からχ2(1)=10.08, p<0.01;χ2(1)7.82=, p<0.01;χ2(1)=8.97, p<0.01)。一方,「赤信号で道路を横断する」については,2013年の方が有意に低くなっていた(χ2(1)=6.80, p<0.01)。道路横断については,歩行者の交通マナーが向上していることに影響を受けていると思われる。しかし,その他の項目については,保護者は2001年と同程度,あるいはそれ以上に子どもの手本になっていない言動をしていると感じていた。このことは,最近の保護者の方が規範意識が低下していることが関係していることが示唆される。また,子どもの手本になっていない言動をしている者は,「食べ物の好き嫌いが多い」以外の5項目において,その言動をしている者の4割以上が両親ともにできていないと考えていた。