○稲田達也1, 鈴木由美2 (1.京都大学医学部附属病院, 2.聖徳大学)
セッション情報
ポスター発表
ポスター発表 PG
2015年8月28日(金) 10:00 〜 12:00 メインホールA (2階)
[PG002] 模擬ケース会議における学習過程の検討
多職種連携教育(IPE)の教材開発
○荊木まき子1, 森田英嗣2 (1.兵庫教育大学連合大学院, 2.大阪教育大学)
[PG003] 大学生が教員に求める「義務」について
理想との比較と学生のアイデンティティとの関連
久木山健一 (九州産業大学)
[PG004] 中高一貫校における学校行事の集団社会化理論に基づく質的検討
生徒に対する教員の関わり方に着目して
河本愛子 (東京大学大学院・日本学術振興会)
杉本英晴 (中部大学)
角南なおみ (鳥取大学)
[PG008] 中学生の学校適応感と学校行事の関連
3年間の縦断調査から
○尾藤ヨシ子1, 伊藤義美2 (1.名古屋大学大学院, 2.名古屋大学大学院)
講演取消
○平木貴大1, 庄司一子2 (1.筑波大学, 2.筑波大学)
講演取消
[PG010] シークレットフレンドゲームを活用した学級づくりの効果
Q-Uテストに表れる変容に注目して
藤田敦 (大分大学)
[PG011] 学校危機に遭遇した教師の体験に関する実証的研究(8)
教師の不祥事を経験した教務主任の語りから
○山中大貴1, 窪田由紀2, 石川雅健3, 林亜希恵4, 山下陽平5, 大野志保6 (1.名古屋大学, 2.名古屋大学, 3.愛知学院大学, 4.名古屋大学, 5.名古屋大学, 6.愛知教育大学附属高等学校)
[PG012] 学校危機に遭遇した教師の体験に関する実証的研究(9)
生徒の突然の病死に遭遇した教頭の事例から
○山下陽平1, 窪田由紀2, 石川雅健3, 山中大貴4, 林亜希恵5, 大野志保6 (1.名古屋大学, 2.名古屋大学, 3.愛知学院大学, 4.名古屋大学, 5.名古屋大学, 6.愛知教育大学附属高等学校)
[PG013] 対人関係に関するスキルトレーニングの介入研究(1)
中学生を対象として
○山口豊一1, 中澤里香#2, 松嵜くみ子3 (1.跡見学園女子大学, 2.跡見学園女子大学, 3.跡見学園女子大学)
[PG014] 胸腔持続吸引システムの理解度に影響を及ぼす要因
高校時代の物理学の選択の有無
○青木久恵1, 門司真由美2, 青木奈緒子3, 窪田恵子#4, 三好麻紀5 (1.福岡女学院看護大学, 2.福岡女学院看護大学, 3.福岡女学院看護大学, 4.福岡学園看護大学設置準備室, 5.福岡女学院看護大学)
○縣拓充1, 神野真吾#2 (1.千葉大学, 2.千葉大学)
[PG016] 小学校教職専門実習における学級経営観の変化
担任教育に着目した教職大学院生1年生の質的研究
石川美智子 (京都教育大学大学院)
[PG017] 大学生を対象とした自己調整学習に関する研究(1)
学業成績と課題実施を指標として
宇惠弘 (関西福祉科学大学)
[PG018] 身近な物理現象の問題解決における認知的制約の影響
影の大きさ判断課題を通して
呉永美 (明治学院大学)
[PG019] 教師は宿題としてどのような課題を出すか
教職に関心のある大学生の自由記述から得られる示唆
太田絵梨子 (東京大学大学院)
[PG020] 教師の自律性支援の有効性認知
教職志望学生との比較および教師効力感との関連
○岡田涼1, 綾田栞2, 河口美穂3, 西邑翼4 (1.香川大学, 2.香川大学大学院, 3.香川大学大学院, 4.香川大学大学院)
○小山内秀和1, 古見文一2, 米田英嗣3, 楠見孝4 (1.京都大学, 2.京都大学, 3.京都大学, 4.京都大学)
[PG022] 中学校の数学授業での協同過程における個人の数学的な説明構築が理解に及ぼす効果
事象の数理的な考察に焦点を当てて
小田切歩 (東京大学)
○金谷行恵1, 梶井芳明2 (1.立川市立第六小学校, 2.東京学芸大学)
[PG024] 小学生への対人スキルアップ学習の実施とその効果の検証
核のプログラムとショートプログラムを組み合わせた スキル定着のための手立てを通して
○黒水温1, 高松勝也2 (1.福岡教育大学大学院, 2.福岡教育大学)
[PG025] WM容量の小さい学習者における手続き的説明文の読解過程に対する支援可能性
本当に後置質問は役立つのか?
○小島淳一1, 山本博樹2 (1.立命館大学大学院, 2.立命館大学)
○是松沙羅1, 関口貴裕2 (1.東京学芸大学, 2.東京学芸大学)
[PG027] 教職科目受講学生が抱く興味・関心の内容とその理由
「教育相談」の実践を通して
佐々木恵理 (岐阜女子大学)
[PG028] 割合に関する問題解決の困難さ
数直線の把握の観点から
○進藤聡彦1, 守屋誠司#2 (1.山梨大学, 2.玉川大学)
[PG029] 共同による学習環境デザインの実際(1)
English Campという協同学習の効果
○瀧香央季1, 有元典文2 (1.横浜国立大学大学院, 2.横浜国立大学)
[PG030] 共同による学習環境デザインの実際(2)
小学生の自然科学領域の概念発達に基づく授業デザイン
○谷歩美1, 有元典文2 (1.横浜国立大学大学院, 2.横浜国立大学)
[PG031] 共同による学習環境デザインの実際(3)
協働学習が児童の知識獲得に及ぼす効果:小学3年生の漢字学習の実践から
○菅井篤1, 有元典文2 (1.横浜国立大学大学院, 2.横浜国立大学)
[PG032] お菓子の自伝的記憶における対人的状況
エピソードに関する検討
坪井寿子 (東京未来大学)
[PG033] 保育指導計画の理解を促す授業実践の試み
保育内容「言葉」における実践演習
○橋村晴美1, 塚本恵信2 (1.中部学院大学, 2.椙山女学園大学)
○林創1, 山田剛史2 (1.神戸大学, 2.岡山大学)
[PG035] 高校生は相手の理解状態をどう確認するか
作問課題による理解観の検討
○藤澤伸介1, 植阪友理2, 深谷達史3, 田中瑛津子4, 山田高大5 (1.跡見学園女子大学, 2.東京大学大学院, 3.群馬大学大学院, 4.名古屋大学, 5.東京大学大学院)
藤森千尋 (埼玉医科大学)
○細川真1, 岡直樹2, 前田一誠#3, 中岡正弘#4 (1.広島大学大学院, 2.広島大学大学院, 3.広島大学附属小学校, 4.東広島市立川上小学校)
[PG038] 大学生における問題発見力の向上を目指した介入授業の効果
文脈構成力の育成による効果の検討
向井隆久 (九州大学)
[PG039] 牽引の看護の観察点の理解促進につながった要因に関する考察
滑車の力のつり合いに着目して
○門司真由美1, 青木久恵2, 青木奈緒子3, 窪田恵子#4, 三好麻紀5 (1.福岡女学院看護大学, 2.福岡女学院看護大学, 3.福岡女学院看護大学, 4.福岡学園看護大学設備準備室, 5.福岡女学院看護大学)
○山田恭子1, 出山実#2, 田中素子#3 (1.宮崎産業経営大学, 2.宮崎産業経営大学, 3.宮崎産業経営大学)
講演取消
[PG041] 大学における初年次合宿研修が学校適応感に及ぼす影響について1
2013年度帝京大学教育学部初等コースの場合
山村豊 (帝京大学)
[PG042] 「誤前提課題」を活用した授業実践の展開
大学院生の「重さ」のルール適用に着目して
吉國秀人 (兵庫教育大学大学院)
[PG043] 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(31)
学校満足度とパーソナリティ,愛着の関連
○谷伊織1, 五十嵐素子2, 森山雅子3, 杉本英晴4 (1.東海学園大学, 2.北海学園大学, 3.愛知江南短期大学, 4.中部大学)
[PG044] 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(32)
学校満足度と自尊感情,抑うつの関係
○五十嵐素子1, 森山雅子2, 杉本英晴3, 谷伊織4 (1.北海学園大学, 2.愛知江南短期大学, 3.中部大学, 4.東海学園大学)
[PG045] 小・中・高校生の生活経験の様相
ポジティブ・イベントおよび向社会的行動の側面から
○泉美穂1, 藤井三和子2, 中間玲子3 (1.兵庫教育大学大学院, 2.兵庫教育大学大学院, 3.兵庫教育大学大学院)
[PG046] 生活経験と生活満足度との関連
ポジティブ・イベントと向社会的行動を指標として
○藤井三和子1, 泉美穂2, 中間玲子3 (1.兵庫教育大学大学院, 2.兵庫教育大学大学院, 3.兵庫教育大学大学院)
[PG047] 幼児における初期の分数能力の発達
幼児は分数の同値をいかに説明するか
糸井尚子 (東京学芸大学)
講演取消
沖林洋平 (山口大学)
[PG049] 保育者養成における学生の省察力育成の試み(1)
AIミニ・インタビュー
○利根川智子1, 音山若穂2, 三浦主博3, 井上孝之4, 織田栄子5, 上村裕樹6 (1.東北福祉大学, 2.群馬大学, 3.東北生活文化大学短期大学部, 4.岩手県立大学, 5.聖霊女子短期大学, 6.帯広大谷短期大学)
[PG050] 保育者養成における学生の省察力育成の試み(2)
対話後の自己評価と省察尺度との関係
○音山若穂1, 利根川智子2, 三浦主博3, 井上孝之4, 織田栄子5, 上村裕樹6 (1.群馬大学, 2.東北福祉大学, 3.東北生活文化大学短期大学部, 4.岩手県立大学, 5.聖霊女子短期大学, 6.帯広大谷短期大学)
[PG051] 大学生の就職活動維持過程の進行に要する条件の検討(1)
他者要因に着目して
○輕部雄輝1, 佐藤純2, 杉江征3 (1.筑波大学大学院, 2.茨城県立医療大学, 3.筑波大学)
[PG052] 園生活における怒りの表出について幼児はいかに語るか
年中時点から年長時点にかけての変化
久保ゆかり (東洋大学)
○熊木悠人1, 前原由喜夫2 (1.京都大学, 2.長崎大学)
[PG054] 就職活動時における目標と行動の関連
内定獲得有無の視点からの検討
小菅清香 (学習院大学大学院)
芝崎美和 (新見公立短期大学)
[PG056] 日常記憶の自己評価に関する成人発達
年齢層の異なる成人による日常記憶質問紙(EMQ)への評定反応の分析
○清水寛之1, 金城光#2 (1.神戸学院大学, 2.明治学院大学)
[PG057] 幼児の協同意思決定場面における意思の変容と交渉過程に関する研究
報酬分配課題を用いて
鈴木智子 (仁愛大学)
[PG058] 幼児の積み木を用いた構成遊びに見られる空間的手がかりへの依拠
積み木作品の配置方向からの検討
多田幸子 (山梨県立大学)
[PG059] 昆虫への嫌悪感を構成する要因の検討
対人嫌悪尺度の応用による尺度作成
田中悠樹 (京都教育大学)
[PG060] 多面的協調性尺度の作成
高校生のデータをもとに
○登張真稲1, 首藤敏元2, 大山智子3, 名尾典子#4 (1.文教大学, 2.埼玉大学, 3.白百合女子大学, 4.文教大学)
[PG061] 自閉症の描画と立体作品
立体作品ができる時
永井弘人 (愛知県立小牧特別支援学校)
[PG062] 養護教諭が把握する東日本大震災後の子どもの変化
気がかりな子どもへの養護教諭の対応
○西野美佐子1, 平川昌宏2, 沼山博3, 内藤裕子4, 荒井美智子5 (1.東北福祉大学, 2.東北福祉大学, 3.山形県立米沢栄養大学, 4.東北福祉大学, 5.聖和学園短期大学)
[PG063] 学習に困難を示す高校生のDN-CAS評定
幼児英才教育の功罪?
藤本浩一 (神戸松蔭女子学院大学)
[PG064] 4歳児の片付け場面における保育者の援助
園における片付けの実態の違いに着目して
○箕輪潤子1, 秋田喜代美2, 安見克夫3, 増田時枝4, 中坪史典#5, 砂上史子#6 (1.川村学園女子大学, 2.東京大学, 3.板橋富士見幼稚園, 4.聖心女子専門学校, 5.広島大学, 6.千葉大学)
[PG065] 大学キャンパスにおける総合的学生支援
学生総合支援室とカウンセラー・ソーシャルワーカーの協働
○菊池悌一郎1, 下田学#2 (1.九州工業大学, 2.九州工業大学)
○宇田川詩帆1, 蓑崎浩史2, 嶋田洋徳3 (1.早稲田大学大学院, 2.駿河台大学, 3.早稲田大学)
[PG067] 行動が乱れがちな重複障害事例における共同的活動の拡大と行動調整の促進
子どものイニシアチブに視点をおいた係わり合いからの考察
岡澤慎一 (宇都宮大学)
淡野将太 (島根大学)
○尾棹万純1, 生川良2, 川越杏梨3, 嶋田洋徳4 (1.早稲田大学大学院, 2.早稲田大学, 3.早稲田大学大学院, 4.早稲田大学)
○川越杏梨1, 横山貴洸2, 橋本塁3, 嶋田洋徳4 (1.早稲田大学大学院, 2.早稲田大学大学院, 3.早稲田大学大学院, 4.早稲田大学)
[PG071] 不登校における大学生の援助要請行動プロセスとその関連要因の検討
人間関係の悩みによる不登校傾向の場面想定を用いて
木村真人 (大阪国際大学)
[PG072] 児童養護施設退所児童への支援
「アフターケア」の課題の検討
齋藤謁 (恵泉女学園大学)
○田中純夫1, 辻田知晃2, 佐渡幹也3, 西田敬志4 (1.順天堂大学, 2.順天堂大学, 3.順天堂大学, 4.順天堂大学)
○森田典子1, 蓑崎浩史2, 宇田川詩帆3, 嶋田洋徳4 (1.早稲田大学大学院, 2.駿河台大学, 3.早稲田大学大学院, 4.早稲田大学)
[PG075] 児童・生徒のLINEトラブルに関する基礎的研究(3)
トラブル行為を“する”ことに関連する要因
○若本純子1, 山下みどり2, 下田史絵#3 (1.佐賀大学, 2.鹿児島県スクールカウンセラー, 3.鹿児島純心女子大学大学院)
[PG076] 児童・生徒のLINEトラブルに関する基礎的研究(4)
トラブル行為を“された”ことに関する要因
○山下みどり1, 若本純子2 (1.鹿児島県スクールカウンセラー, 2.佐賀大学)
[PG077] 質的研究における思考過程の可視化と時間・空間的な地図化の試み
エコー・スマートペンを活用した質的データ収集実践
○北村勝朗1, 中島徹#2 (1.東北大学, 2.学研教育出版)
[PA004] 教職実践力を育成する支援の一方途
若手教師にロールレタリングを導入して
岡本泰弘 (福岡県教育センター)
○原田敬文1, 鈴木由美2 (1.南海福祉専門学校, 2.聖徳大学)
[PE057] 公民館で実施する家庭教育支援事業
利用者と企画者の事業に対する相違点
○室谷雅美1, 中山徹#2 (1.南海福祉専門学校, 2.奈良女子大学大学院)
[PF037] 幼少期の読み聞かせ体験とコミュニケーションとの関連
大学生への質問紙調査を通して
○辰巳友唯1, 鈴木由美2 (1.聖徳大学, 2.聖徳大学)