The 58th meeting of the Japanese association of educational psychology

Sessions

Sat. Oct 8, 2016

30 results  (11 - 20)

  • | 自主企画シンポジウム

自己調整学習を測定するためのアプローチ

学習行動,学習方略,動機づけを対象に

Sat. Oct 8, 2016 1:00 PM - 3:00 PM 第2小ホールA (5階第2小ホールA)

企画:深谷達史(群馬大学大学院), 篠ヶ谷圭太(日本大学), 塚野州一(富山大学)
司会:深谷達史(群馬大学大学院)
話題提供:澤山郁夫(大阪大学), 植阪友理(東京大学), 田中瑛津子(名古屋大学)
指定討論:鹿毛雅治(慶應義塾大学)

  • | 自主企画シンポジウム

再考,学校教育相談の固有性・独自性(その3)

隣接領域(学校心理学)との異同の検討を通して

Sat. Oct 8, 2016 1:00 PM - 3:00 PM 第2小ホールB (5階第2小ホールB)

企画:藤原忠雄(兵庫教育大学), 大野精一(日本教育大学院大学), 小林幹子, 司会:金山健一(神戸親和女子大学), 今西一仁(高知県立四万十高等学校)
記録:小林幹子
話題提供:大野精一(日本教育大学院大学), 石隈利紀(東京成徳大学)
指定討論:藤原忠雄(兵庫教育大学), 中原美惠(東洋大学), 西山久子(福岡教育大学)

  • | 自主企画シンポジウム

学問知と実践知の共創的な越境可能性を問う

学校インターンシップの科学

Sat. Oct 8, 2016 1:00 PM - 3:00 PM 54会議室A (5階54会議室A)

企画:田島充士(東京外国語大学), 森下覚(大分大学)
司会:田島充士(東京外国語大学)
話題提供:田島充士(東京外国語大学), 森下覚(大分大学), 益川弘如(静岡大学大学院), 山口美和#(長野県短期大学)
指定討論:三島知剛(岡山大学)

  • | 自主企画シンポジウム

積極的生徒指導を考える(8)

よい習慣の形成を中心に

Sat. Oct 8, 2016 1:00 PM - 3:00 PM 54会議室B (5階54会議室B)

企画:青木多寿子(岡山大学)
司会:三宅幹子(岡山大学)
話題提供:笹山健作#(岡山理科大学), 岡崎善弘(岡山大学), 井邑智哉#(精華女子短期大学), 原範幸(岡山県浅口市立寄島中学校前校長)
指定討論:小泉令三(福岡教育大学)

  • | 自主企画シンポジウム

文系学生に対する心理統計教育

回帰分析の授業について考える

Sat. Oct 8, 2016 1:00 PM - 3:00 PM 61会議室A (6階61会議室A)

企画:山田剛史(岡山大学), 村井潤一郎(文京学院大学), 杉澤武俊(新潟大学), 寺尾敦(青山学院大学)
司会:村井潤一郎(文京学院大学)
話題提供:川端一光(明治学院大学)
話題提供:小杉考司(山口大学)
話題提供:脇田貴文(関西大学)
指定討論:杉澤武俊(新潟大学)

  • | 自主企画シンポジウム

学習支援としての説明は本当に有効なのか

説明研究の現在と今後への道標

Sat. Oct 8, 2016 1:00 PM - 3:00 PM 61会議室B (6階61会議室B)

企画:伊藤貴昭(明治大学), 山本博樹(立命館大学), 吉田甫(立命館大学)
司会:伊藤貴昭(明治大学)
話題提供:伊藤貴昭(明治大学), 山本博樹(立命館大学), 佐藤浩一(群馬大学)
話題提供:小林寛子(東京未来大学)
指定討論:湯澤正通(広島大学)

  • | 自主企画シンポジウム

「エビデンスに基づくいじめ予防教育プログラム」の開発に向けて

中学生・高校生・大学生・教師を対象とした調査結果から

Sat. Oct 8, 2016 1:00 PM - 3:00 PM 63会議室 (6階63会議室)

企画:杉本希映(目白大学), 飯田順子(筑波大学), 遠藤寛子(立正大学)
司会:遠藤寛子(立正大学)
話題提供:杉本希映(目白大学), 飯田順子(筑波大学), 中井大介(愛知教育大学)
指定討論:渡辺弥生(法政大学)

  • | 自主企画シンポジウム

適応的熟達化をめざす教員養成

被教育経験を超えた教育課題に学生・教員はどう応えるか

Sat. Oct 8, 2016 3:30 PM - 5:30 PM 第2小ホールA (5階第2小ホールA)

企画:倉盛美穂子(福山市立大学), 梶井芳明(東京学芸大学), 羽野ゆつ子(大阪成蹊大学)
司会:倉盛美穂子(福山市立大学)
話題提供:倉盛美穂子(福山市立大学), 梶井芳明(東京学芸大学), 羽野ゆつ子(大阪成蹊大学), 尾崎博美#(東洋英和女学院大学)
指定討論:鹿毛雅治(慶應義塾大学), 楠見孝(京都大学)

  • | 自主企画シンポジウム

学校適応はどのようにとらえられるのか(8)

学校制度からとらえる児童・青年の学校適応

Sat. Oct 8, 2016 3:30 PM - 5:30 PM 第2小ホールB (5階第2小ホールB)

企画:岡田有司(東北大学), 大久保智生(香川大学), 半澤礼之(北海道教育大学)
司会:半澤礼之(北海道教育大学)
話題提供:岡田有司(東北大学), 佐々木聡(松蔭中学校・高等学校), 金子泰之(常葉大学短期大学部)
指定討論:山森光陽(国立教育政策研究所), 田中大介(鳥取大学)

  • | 自主企画シンポジウム

PBISの学校への導入と展開

小学校・中学校の実践から

Sat. Oct 8, 2016 3:30 PM - 5:30 PM 54会議室A (5階54会議室A)

企画:松山康成(広島大学大学院)
話題提供:松山康成(広島大学大学院), 枝廣和憲(岡山大学), 松本一郎#(前総社市立総社西中学校), 三宅理抄子#(総社市立総社東中学校), 瓜生美香#(総社市立総社西中学校)
指定討論:庭山和貴(関西学院大学・日本学術振興会)