講演・シンポジウム等
準備委員会企画 招待講演
「自由の相互承認」のための学校・地域コミュニティづくり
ー教育心理学と教育哲学との協同ー
講師:苫野一徳(熊本大学)#
司会:有馬道久(香川大学)
準備委員会企画 シンポジウム
1.地域の問題に立ち向かう教育心理学
企画:大久保智生(香川大学)
司会:岡田 涼(香川大学)
話題提供:大久保智生(香川大学)・中尾達馬(琉球大学)・半澤礼之(北海道教育大学)・岸 俊行(福井大学)
指定討論:氏家達夫(名古屋大学)
2.授業でメタ認知を育成するには
企画:富田英司(愛媛大学)
司会:惠羅修吉(香川大学)
話題提供:富田英司(愛媛大学)・吉野 巌(北海道教育大学)・瀬尾美紀子(日本女子大学)
指定討論:鹿毛雅治(慶応義塾大学)
3.学校と教育心理学者との協同のあり方を問い直す
企画:岡田 涼(香川大学)
司会:松本博雄(香川大学)
話題提供:一柳智紀(新潟大学)・金子泰之(常葉大学短期大学部)・岡田 涼(香川大学)
指定討論:水野治久(大阪教育大学)・町 岳(大田区立東調布第一小学校)
準備委員会企画 チュートリアルセミナー
教師のための教育心理学研究入門
企画・司会:大久保智生(香川大学)
講師:小塩真司(早稲田大学)・岸野麻衣(福井大学)・篠ヶ谷圭太(日本大学)
研究委員会企画 シンポジウム
1.学校教育における活用力の育成
―知識の文脈依存性を越えるための心理的メカニズムと方法―
企画:湯澤正通(広島大学)・植阪友理(東京大学)・吉田 甫(立命館大学)
司会:吉田 甫(立命館大学)
話題提供:植阪友理(東京大学)―学習方略の自発的利用を促す教育―・白水 始(国立教育政策研究所)―21世紀型スキルにおける知識活用のとらえ方ー・外山紀子(早稲田大学)―情報源に対する選択的信頼と療育知識の獲得-病気理解の発達ー・湯澤正通(広島大学)―ワーキングメモリ理論から見た知識の活用ー
指定討論:市川伸一(東京大学)
2.ケア役割を問う
―男性がケアに関わるとき―
企画・司会:伊藤裕子(文京学院大学)
話題提供:柏木惠子(東京女子大学)・大野祥子(白百合女子大学)・平山 亮#(東京都健康長寿医療センター)
指定討論:上野千鶴子#(ウィメンズ アクション ネットワーク,立命館大学)
研究委員会企画 チュートリアルセミナー
縦断データ分析のはじめの一歩と二歩
企画・司会:荘島宏二郎(大学入試センター)
発表:宇佐美 慧(筑波大学)・高橋雄介(京都大学)・吉武尚美(お茶の水女子大学)
ハラスメント防止委員会企画 シンポジウム
いま大学で何が起こっているのか
―ハラスメントの起きる可能性を知る―
司会:大塚雄作(大学入試センター)
話題提供:高橋知音(信州大学)・内田伸子(十文字学園女子大学)
指定討論:金子雅臣(職場のハラスメント研究所)
日本認知・行動療法学会と準備委員会との合同企画シンポジウム
学校で役立つ認知行動療法
企画・司会:宮前義和(香川大学)
話題提供:大月 友(早稲田大学)#・佐藤美幸(京都教育大学)#・大久保賢一(畿央大学)#
指定討論:伊藤美奈子(奈良女子大学)・戸田有一(大阪教育大学)
日本教育大学協会教育心理部門と準備委員会との合同企画シンポジウム
教育心理学界でのアウトリーチはどうあるべきか?
―学校現場への貢献や諸資格への取組について―
企画:糸井尚子(東京学芸大学)・有馬道久(香川大学)
司会:糸井尚子(東京学芸大学)
話題提供:中谷素之(名古屋大学)・山口豊一(跡見学園女子大学)・武蔵博文(香川大学)・小泉令三(福岡教育大学)
指定討論:秋田喜代美(東京大学)