The 58th meeting of the Japanese association of educational psychology

Presentation information

ポスター発表 PC(01-64)

ポスター発表 PC(01-64)

Sat. Oct 8, 2016 3:30 PM - 5:30 PM 展示場 (1階展示場)

[PC46] 社会的スキルトレーニングの成果を高める要因の検討(2)

トレーニング回数による比較

太幡直也1, 小川一美#2, 松本明日香3 (1.愛知学院大学, 2.愛知淑徳大学, 3.愛知淑徳大学大学院)

Keywords:社会的スキルトレーニング, トレーニング回数

 社会的スキルトレーニングは,コミュニケーションスキルなどの向上を図ることを目的とする。松本・小川・太幡(2016)は,太幡(2016)のトレーニングを受けた者を対象に面接調査を実施し,トレーニングの成果を高める要因を抽出した。
 しかし,トレーニングの実施形態によって,成果を高める要因が異なる可能性も考えられる。そこで,本研究では,トレーニング回数によって社会的スキルトレーニングの成果を高める要因が異なるか否かを検討する。
方   法
 調査対象者 トレーニングを1回受けた者は大学生18名(男性3名,女性15名),8回受けた者は13名(男性12名,女性1名),15回受けた者は18名(男性15名,女性3名)であった。いずれも太幡(2016)のトレーニングの一部あるいはすべてを実施した後,個別に面接調査を行った。なお,トレーニングを1回受けた者は,松本他(2016)と同一であった。
 質問項目 調査対象者に,個別に面接調査を実施した。松本他(2016)と同様の手順で,“スキルトレーニングをもっとやりやすくするには,どのようにしたらよいと思うか”について,理由も併せて自由に回答するように求めた。
 分析方法 トレーニングを1回受けた者の発言は,松本他(2016)の分類結果を用いた。8回,15回受けた者から得られた合計329の発言は,2名の評定者が,松本他(2016)のカテゴリーに分類した。なお,分類不能の発言が得られたため,“参加者を知っている実施者が実施する”,“参加者を知らない実施者が実施する”のカテゴリーを追加した。2名の評定者の一致率は89.1%であった。不一致だった発言は,2名の評定者に別の1名を加えた3名による協議の上,再分類した。
結果と考察
 最初に,発言の量的な違いを調べるため,発言数(M=10.18,SD=2.85),言及されたカテゴリー数(M=7.31,SD=1.94)を,トレーニング回数で比較した。その結果,発言数(F(2, 46)=2.25,ns,η_p^2=.09),言及されたカテゴリー数(F(2, 46)=0.25,ns,η_p^2=.01)には有意差はみられなかった。
 続いて,発言の質的な違いを調べるため,トレーニング回数ごとのそれぞれのカテゴリーを言及した者の割合を比較した(Table 1)。主な結果として,以下の三点が挙げられる。(a)トレーニング実施者について,1回では実施者との関係,15回では実施者の能力に関する事柄が多く言及された。(b)トレーニング内容について,1回では参加者の意欲を高めることが多く言及されたものの,15回では言及が少なかった。(c)参加者を取り巻く人間関係について,1回では異質な属性の者と参加すること,15回では親密度が高い者と参加することに関する言及が少なかった。これらの結果から,トレーニング回数によって社会的スキルトレーニングの成果を高める要因には違いがみられることが示唆された。

注)本研究はJSPS科研費24730522の助成を受けた。