日本教育心理学会第59回総会

講演情報

ポスター発表 PF(01-81)

ポスター発表 PF(01-81)

2017年10月8日(日) 16:00 〜 18:00 白鳥ホールB (4号館1階)

16:00 〜 18:00

[PF40] 学習における動機づけの増減に関する素人理論VI

項目選定と因子妥当性

山口剛1, 中川華林2, 加藤みずき3, 押尾恵吾4, 藤田哲也5 (1.日本工業大学, 2.法政大学大学院, 3.法政大学大学院, 4.法政大学大学院, 5.法政大学)

キーワード:動機づけ, 学習環境, 素人理論

 動機づけの増減に関する素人理論を反映した測定尺度を作成するために,前件(中川他, 2017)では加藤他(2015)および中川他(2015)のカテゴリーより項目を作成し,因子を抽出した。本研究では,各下位尺度項目の因子的妥当性を検討すると伴に項目を選抜し,尺度の短縮化を図る。
方   法
参加者と手続き
 前件と同様,都内の私立大学に通う大学生213名を対象とした。
項目の選定と分析の手続き
 まず,前件で採用した項目とその因子によって確認的因子分析(CFA; ロバスト最尤法)を行った。次に,カテゴリーが偏らないようにしたうえで,因子負荷の高い項目を5項目ずつ選抜して確認的因子分析を行った。平均値,標準偏差,内的整合性の指標,および相関行列をTable 2に示す。
結果と考察
 増加場面について,前件の項目のままでCFAを行ったところ,データとモデルの共分散行列の乖離は小さかった(RMSEA = .068, CFI = .722, TLI = .699, SRMR = .078)。次に,選抜された5項目を用いてCFAを行った結果,適合度が改善された(RMSEA = .054, CFI = .847, TLI = .823, SRMR = .072)。
 減少場面について,増加場面と同様に前件の項目のままでCFAを行ったところ,データとモデルの共分散行列の乖離は小さかった(RMSEA = .065, CFI = .737, TLI = .716, SRMR = .084)。次に,選抜された5項目を用いてCFAを行ったところ,適合度に大きな違いはみられなかった(RMSEA = .069, CFI = .793, TLI = .760, SRMR = .084)。
 適合度や内的整合性の指標(Table 1, 2)を参照しても,項目を選抜した場合においても尺度のモデルとしての大きな変化はみられなかった。内的整合性は大きな値ではないが,同一尺度内の項目は想定されていた異なるカテゴリーが偏りなく反映されているため,その分広い視点をもった測定が可能となる。また,CFIやTLIといった指標は一般的な十分な値に至ってはいないが,1因子あたりの項目数が少なくないこと(南風原, 2002),その際はSRMRが適切に評価するというシミュレーションの結果から(星野・岡田・前田, 2005),因子的な妥当性は十分であると判断した。
総合考察
 本研究は動機づけがどのようなことをきっかけとして増加・減少といった変化をするのか,その素人理論を測定する尺度を提案した。そして,このような動機づけ変化のきっかけとなる場面はこれまでの動機づけ理論では想定されていないため,本研究の提案する尺度を用いて学習行動や学習動機づけとの関連を検討することで,教育実践においても新たな視座を提供することができるだろう。
主な引用文献
加藤 みずき他 (2015). 日本心理学会第79回大会, 909.