The 59th Annual Meeting of the Japanese Association of Educational Psychology

Presentation information

ポスター発表 PF(01-81)

ポスター発表 PF(01-81)

Sun. Oct 8, 2017 4:00 PM - 6:00 PM 白鳥ホールB (4号館1階)

4:00 PM - 6:00 PM

[PF61] 受刑者に対する暴力防止指導の効果

反中亜弓1, 田中孝典#2, 太田麻祐子#3 (1.瀬戸少年院, 2.福井刑務所, 3.福井刑務所)

Keywords:矯正教育, 怒り , アレキシサイミア

問題と目的
 近年,刑事施設では,暴力事犯者を中心に暴力を振るうことなく生活することへの動機づけを高め,そのための具体的なスキルを実践を通じて身に付けさせることを目的とした,暴力防止指導が行われている。
 暴力事犯者は,他の事犯者に比べ,怒りのコントロールが脆弱であることが指摘されており(髙岸・堀越・勝田・至極,2014),怒りコントロールを脆弱にする要因の一つとして感情の認知的処理の問題が指摘されている(反中・太田,2015)。そこで,本研究では特に,怒り表現のコントロールと感情の認知的処理に注目し,暴力防止指導の効果について検討した。
方   法
教育プログラム:認知行動療法を基盤とした暴力防止プログラムを実施した。内容は,ハイリスク状況の同定,対処するためのコーピングスキルの学習等が取り入れられている。1単元あたり120分,全12単元である。
調査対象者:初入の受刑者を主として収容する刑事施設に入所している男性受刑者のうち,暴力防止指導12単元すべてを受講した28名とした。なお,精神障害,知的障害を有している者については対象外としている。
調査尺度:怒り尺度は,State-Trait Anger Expression Inventory-Ⅱ(STAXI-Ⅱ;Spielberger, 1999)の日本語版(石原・牧田・佐藤,2005)の怒りの表現及び統制に関する項目を,感情の認知的処理についてはTwenty-item Toronto Alexithymia Scale(TAS-20;Bagby, Parker, & Taylor, 1994)を指導実施前後に実施した。
倫理的配慮:調査時に対象者に対して,調査について研究以外の目的で使用せず調査結果により処遇に影響しないこと,個人情報について厳守することを説明し,同意した者のみを調査対象とした。
結   果
 暴力防止指導の効果を検証するため,怒り尺度得点及びTAS-20について対応のあるt検定を行った。その結果をFigure 1,2に記す。
 本研究は,公益財団法人 日工組社会安全財団 2015年度 若手研究助成「粗暴犯の感情認知・コントロール特性についての検討:失感情に着目した矯正プログラムの開発」(研究代表者:反中亜弓)の一環で行われた。
考   察
 本研究結果では,他者や物に怒りを表出するAX-Oが有意に低下していた。一方で,怒りの抑制(AX-I)に有意な変化は認められなかったことに加え,TAS-20では“感情を他者に語ることの困難さ”(感情伝達困難)が有意に低下していた。このことから,受講者は指導を通じて,単純に怒りの表出を抑えることではなく,適切に自分の考えや気持ちを相手に伝えるスキルを身に付けられたと感じていると推察できる。
 更に,人や物に怒りを表出しないようにコントロールするAC-Oと自分の気持ちを落ち着かせることでコントロールするAC-Iが有意に高くなっていた。反中・太田(2015)は,外的志向の思考がコントロールを悪くすると予測する結果を得ている。本研究では,外的志向の低下が認められており,物事の感情面に着目する内容を繰り返し指導されたことで,外的志向の思考に影響し,怒りのコントロールが高まったと推察する。
 以上から,刑事施設における暴力防止指導には,怒りをコントロールする傾向を涵養し,不適切な怒り表現を減らすことができるという一定の効果が得られると考えられた。