日本教育心理学会第61回総会

講演情報

ポスター発表

[PE] ポスター発表 PE(01-67)

2019年9月15日(日) 13:30 〜 15:30 3号館 1階 (カフェテリア)

在席責任時間
奇数番号13:30~14:30
偶数番号14:30~15:30

[PE36] 大学生の友人関係における消極的関係維持(9)

消極的関係維持動機尺度短縮版の検討(1)

安藤史高1, 高木邦子2 (1.岐阜聖徳学園大学, 2.静岡文化芸術大学)

キーワード:友人関係の消極的維持、消極的関係維持動機尺度、短縮版

問題・目的
 大学生が友人関係で深刻な葛藤を経験した際に,物理的距離は維持したまま気持ちの面で距離を置くことを高木・安藤(2008)は「消極的関係維持」とよんでいる。安藤・高木(2010)では,この消極的関係維持を取る動機を「孤立評価不安」「葛藤回避志向」「共行動志向」「対人関係規範」の4因子から測定する尺度を作成した。
 しかし,安藤・高木(2010)の尺度では,下位尺度間で項目の偏りがあり,非常に項目数の多い下位尺度も見られた。調査において回答者の負担を軽減するという点からは,より簡便な尺度を用いることが望ましい。そこで本研究では,安藤・高木(2010)の尺度による調査データを用いて,消極的対人関係維持動機尺度の短縮版の作成を試みる。
方  法
分析対象者:2010年度から2019年度までの間に東海地方の大学生を対象に実施した調査データを用いて分析を行った。回答者は,969名(男性385名,女性580名,不明4名)で,平均年齢は19.09歳(SD = 1.32)であった。
分析内容: 対人関係維持動機尺度(41項目)
 安藤・高木(2010)による対人関係維持動機尺度について,「あてはまらない(1)」~「あてはまる(5)」の5件法により評定を得た。
結果・考察
消極的関係維持動機尺度の探索的因子分析
 消極的対人関係維持動機尺度の因子構造についての分析を行った。分析対象者の人数のバランスを考慮し,2010年度に実施した調査に回答した552名のデータに対して,最尤法,promax回転による探索的因子分析を実施した。その結果,従来の研究と同様の4因子解を抽出し,安藤・高木(2010)に準じて「葛藤回避志向」「孤立評価不安」「共行動志向」「対人関係規範」と命名した。そして,因子負荷の低い項目と複数因子に負荷の高い項目を削除しながら,因子分析を繰り返し実施した。最終的に,各因子に負荷の高い5項目ずつを採用し,全20項目を短縮版の尺度項目とした(Table 1)。各下位尺度のα係数を算出したところ,順に .78,.77,.80,.69となり,「対人関係規範」がやや低いものの,他の下位尺度については十分な信頼性が確認された。
消極的関係維持動機尺度の確認的因子分析
 探索的因子分析に用いなかった517名のデータを用い,短縮版の確認的因子分析を実施した。その結果,適合度はχ2 = 744.37(df = 164,p = .000), RMSEA = .083, GFI = .870, AGFI =.834と十分なものではなかったため,修正指標を確認し,同一因子内の項目間の一部に共分散を仮定するモデルの修正を行い,再度分析を行った。その結果,適合度はχ2 = 549.20(df = 158,p = .000), RMSEA = .069, GFI = .903, AGFI =.871となった。適合度は十分高いとは言えないが,モデルはある程度支持されたといえる。