第31回国際電気自動車シンポジウム・展示会 & EV技術国際会議2018

出展者一覧

185件中 (81 - 100)

[153] ビステオン ジャパン 株式会社

ビステオンは自動車メーカー各社に革新的コックピット・エレクトロニクス製品を提供するグローバル企業です。 計器クラスタやドメインコントローラ、自動運転プラットフォームも開発中。本社米国ミシガン州18カ国で約1万人が勤務。2017年売上高31.5億ドル。詳細はwww.visteon.comをご覧ください。

[352] 日野自動車株式会社

1) 小型EV商用車 プラットフォーム 原寸モデル
小型EV商用車 プラットフォームの原寸大モデル。コンパクトなパワートレーンによるFF(前輪駆動)方式と、バッテリーを床下に収納したことにより超低床レイアウトを実現しています。
2) ディスプレイ展示
・日野の電動車開発の取組みについて
・日野ポンチョEV導入自治体のCO2フリー交通システムの取組み紹介
・自動運転・コネクティッドを活用した物...

[215] 株式会社ピューズ

「可搬型Battery Pack、Battery Module(ラミネートセル溶接タイプ)、Motor、Inverter、絶縁劣化検知センサ[CEL4]、バッテリ制御システム[BMS]」のご紹介など、次世代自動車技術に繋がる幅広い要素を展示致します。

[113] 兵庫県

2018年7月12日に県政150周年を迎えた兵庫県。県政の歩みと共に、自動車公害対策から次世代自動車普及の取組み、そして次世代自動車づくりを支える県内企業の技術を紹介しています。小型インタラクティブ地球儀「SPHERE」では、地球温暖化の進行や大気汚染の状況等を地球儀上でリアルに感じられますので、ぜひご覧ください。

[220] 古河電気工業株式会社

次世代モビリティ実現に向けた取り組みをご提案します。古河電工グループのコア技術『メタル、ポリマー、高周波エレクトロニクス』を駆使した、安全で快適な製品・技術をぜひご覧ください。

[232] ヘガネスジャパン株式会社

Somaloy®(ソマロイ)は、3次元磁気特性を有する軟磁性複合材料(SMC)で、軟磁性部品の製造に使用されます。その3次元磁気特性により、革新的で小型の高出力モータなど従来製品を凌ぐ製品及び全く新しい製品の開発が可能です。Somaloy®の技術は、効率、コスト、性能、リサイクル性と言った将来の技術ニーズを満たす技術です。

[210] 株式会社 堀場製作所

HORIBAは、分析およびエンジニアリング・テストコンサルティングのエキスパートです。
ブースでは、バッテリセル開発に必要な分析ソリューション、バッテリシステムのエンジニアリング、さらにxEV車両の試験評価やエネルギーマネジメントなど、電動化車両の開発サポートを幅広くご提案いたします。ぜひご来場ください。

[330] 本田技研工業

ホンダは、世界中の人々の「移動」と「暮らし」の可能性を拡げる電動化の「つくる・つかう・つながる」技術を二輪・四輪・パワープロダクツ商品を通じてご紹介します。

[234] マイクロ・ビークル・ラボ株式会社

マイクロ・ビークル・ラボ(株)は2005年よりリチウムイオン電池を用いたモジュール(組電池)の製作を行っています。高性能の電池による電気自動車や大型ロボットの開発支援を行っています。展示ではLi-ion電池を搭載した小型モビリティ2台が登場します。

[350] マツダ株式会社

マツダの電動化技術の取り組みについてご紹介します。コーポレートビジョン、技術開発の長期ビジョンに基づいて、well to wheel視点のCO2削減の考え方で、マツダらしい世界一の商品を適材適所で各市場に提供することを目指しています。

[140] 丸紅株式会社

Signetは丸紅が総輸入販売代理店としてご紹介するEV用充電器です。
ヨーロッパ、アメリカにおける販売実績はその高いクオリティの裏打ち、CHAdeMO規格にも対応し、全てのEVとの接続が可能です。
システムネットワークへの対応も可能であり、皆さまのあらゆる充電に対するご要望にお応え出来るものと確信を持ってお薦め致します。

[341] 三菱自動車工業株式会社

三菱自動車は、2018年8月23日に日本で販売開始した新型アウトランダーPHEVの技術展示と、コネクティッドカーサービス『MITSUBISHI CONNECT』の機能一つで、スマートスピーカーでクルマと家とを連携するデモンストレーションを行うとともにバーチャルパワープラント実現を目指した V2G実証実験の展示を行います。

[221] 三菱マテリアル株式会社

三菱マテリアル株式会社では、「つくる」「つかう」「よみがえる」をキーワードとして、電気自動車に関連した製品・リサイクル技術を提供しております。「つくる:アルミ合金やCFRPに最適化した切削工具」「つかう:サーマルマネージメント関連製品やエレクトロニクス製品」「よみがえる:LiBリサイクル技術」についてご紹介いたします。

[211] 株式会社 明電舎

今回のEVS31では、明電舎は、EV用駆動システムとして、Sicインバータ、インバータ一体形モータ等を出展いたします。
また、テクニカルセッションでは、EV用駆動システムの学術講演を行います。
皆様方のご来場を心よりお待ちいたしております

[150] メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社

コネクティビティ、自動運転、電動化と最適化されたアーキテクチャという4軸を中心に、Mentor® Automotiveは、最先端のEV/HEV開発をサポートします。
【展示製品】
- FloEFD for NX: パワーエレクトロニクス向けCAD組込み型熱シミュレーション
- Power Tester: パワーエレクトロニクスの製品寿命特性評価
- Capital: 電装システムおよびワイヤ...