The 33rd Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Presentation information

一般演題(口演発表)

一般演題(口演発表) » [一般口演8] 口腔機能2

一般口演8 口腔機能2

Sun. Jun 12, 2022 9:35 AM - 10:15 AM 第3会場 (りゅーとぴあ 2F スタジオA)

座長:吉田 光由(藤田医科大学医学部歯科口腔外科学講座)

[O8-01] 自立支援型デイサービス利用者の日常生活自立度が、口腔機能向上プログラムの効果に及ぼす影響

○石田 晃裕1、堀部 耕広1、飯干 由茉2、上田 貴之1 (1. 東京歯科大学 老年歯科補綴学講座、2. 東京歯科大学 水道橋病院 歯科衛生士部)

【目的】
 口腔機能の維持・向上の取り組みは、歯科医療機関内だけでなく、自立高齢者に対して介護の場においても行われている。本研究では、口腔機能が低下した自立支援型デイサービス利用者において、日常生活自立度が口腔機能向上プログラムの効果に及ぼす影響を検討した。
【方法】
通所型介護施設における自立支援型デイサービス利用者95名(平均年齢85.0±5.9歳、要支援1~要介護4)を対象とした。口腔機能向上プログラム開始前に、舌口唇運動機能としてオーラルディアドコキネシス(OD)(パ、タ、カ)、開口力、発声持続時間を計測した。また、自立度の指標としてBarthel index(BI)を調査した。介護施設において、介護士が主体となって口腔機能向上プログラムを6か月間実施した後,OD、開口力および発声持続時間を計測した。分析は、対象者をBIが中央値以上/未満の2群に分割して行った。
 統計解析は、開始前と6か月実施後間の計測値にWilcoxon符号付順位和検定を行った。有意水準は、0.05とした。
【結果と考察】
対象者のBIは、83.8±17.2(中央値90)であった。BIが中央値以下の群では6か月のプログラム前後で、ODのパは4.1±1.2回/秒が4.8±1.3回/秒、タは4.2±1.3回/秒が5.1±1.3 回/秒、カは3.9±1.4回/秒が4.5±1.3回/秒となり、すべての音節で有意差を認めた。開口力はプログラム前後で2.97±1.68Kgfが2.84±2.17Kgfとなり、有意差は認めなかった。発声持続時間は11.7±5.1秒が10.9±4.5秒となり、有意差は認めなかった。一方、BIが中央値以上の群では開口力が4.09±2.13Kgfが3.29±2.45Kgfとなり有意差を認め、その他の計測項目では前後間に有意差は認めなかった。したがって,デイサービス利用者の中で日常生活自立度が低い高齢者の方が、口腔機能向上プログラムの効果が表れやすいと考えられる。以上より、自立支援型デイサービスでの口腔機能向上プログラムは,日常生活自立度が低い高齢者の舌口唇運動機能の維持・向上効果があることが明らかとなった。また、日常生活自立度の低下程度に関わらず、発声持続時間を維持する効果があることが明らかとなった。
(COI開示:なし)(東京歯科大学 倫理審査委員会承認番号 1040)