第14回日本クリティカルケア看護学会学術集会

Presentation information

一般演題(口演)

一般演題(口演) O6群
看護教育

Sun. Jul 1, 2018 10:15 AM - 11:15 AM 第7会場 (2階 蓬莱)

座長:平尾 明美(神戸大学医学部附属病院), 座長:河合 正成(敦賀市立看護大学 看護学部看護学科)

[O6-4] 救命救急センターICUへ転職した既卒看護師が抱く看護実践と職場環境における困難感と対処方法

歳森 千明1, 石岡 修治2, 内藤 綾2 (1.前 恩賜財団大阪府済生会千里病院ICU, 2.恩賜財団大阪府済生会千里病院ICU)

【背景・目的】A病院のICUは救命救急センターICUであり、毎年多くの既卒看護師の転職を受け入れている。個々の既卒看護師に合わせた支援を行っているが、その背景は様々であり、既卒看護師は職務上で多くの困難感を抱えている現状がある。先行研究ではICUへ配置転換した看護師は看護実践と職場環境において困難感を抱くことが明らかにされているが、救命救急センターICUにおいて同様の研究は無かった。そこで救命救急センターICUに転職した既卒看護師の抱く、看護実践や職場環境における困難感と対処方法を明らかにすることで、今後の支援を検討することを目的に本研究に取り組んだ。【方法】対象:A病院ICUに転職した既卒看護師。方法:入職後1年間に抱いた、看護実践や職場環境における困難感と対処方法について、半構成的面接調査を実施し逐語録を作成。意味単位での内容分析を行い、コード化、カテゴリー化を実施。倫理的配慮:本研究は対象施設倫理委員会の承認を得た上で実施した。研究参加は自由意志であること、得られたデータや結果は個人が特定されないように匿名化すること、勤務に影響の無い時間帯に面接を実施し個人の職務上に不利益がないことを研究協力者へ説明し同意を得た。【用語の定義】「既卒看護師」:他病院での勤務経験があり転職した看護師【結果】研究協力者12名。転職時の看護師経験年数平均8.5年。転職前に救急・ICU経験のある看護師4名。看護実践における困難感は<救急ICUでの看護体制へのとまどい><今までの経験と比較した看護方法の違い><新しい知識や技術を習得すること><自己の看護観の再構築>の4カテゴリー、職場環境における困難感は<救急看護の習得に関連した人間関係の構築><救急・重症患者への看護実践が1人で出来ないこと><看護に自信が持てない中での医師との協働>の3カテゴリーが抽出された。対処方法は<相談する><気分転換><考え方を変える><自己の対応を工夫する><救急・重症患者の看護を学ぶ><明確な転職理由があった>の6カテゴリーが抽出された。【考察】看護実践では、多様な疾患で急激な病態変化を辿ることが多い患者・家族の看護において、これまでとの看護の違いを認識し、転職前の経験では業務遂行が十分にできないことや、多発外傷や自殺企図、若年者の看取りなど経験がない患者・家族への看護に困難感を抱いており、自問自答しながら看護観の再構築を行っていた。部署での看護実践が自立し、目指す看護師像に到達するには数年の期間を要することが多いため、長期的な視点での支援が必要である。職場環境では、新人扱いされるストレスや、看護に自信が持てず慣れない環境における看護師経験年数の短いスタッフや医師との協働に困難感を抱いており、既卒看護師が経験を生かし自己肯定感を持ちながら職場適応できるような支援が重要である。対処方法では、新しい環境において自己と向き合い、新たな看護を学び自己の看護実践を深めていた。また、初療やドクターカー業務といった今後のステップアップも含め明確な転職理由があることも職務継続を支える要因であったため、希望に沿った看護実践ができるような支援の重要性が示唆された。【結論】救命救急センターICUに転職した既卒看護師は、転職前の経験では業務遂行が十分にできないことや経験がない看護に困難感を抱き、看護観の再構築を行っていた。また、新人扱いされるストレスや看護に自信が持てず慣れない環境でのスタッフとの協働に困難感を抱いていた。長期的視点での関わりと、自己肯定感を持ちながらの職場適応、希望に沿った看護実践が行えるような支援の重要性が示唆された。