[S2-3] 臨床における患者安全教育の教授設計
医療に関連する不必要な害のリスクを許容可能な最小限の水準まで減らす(患者安全)ため、安全管理ともに患者安全に対する教育が重要であることは言うまでもない。各組織において、安全管理を効果的に推進するために、専任安全管理者が医療の専門性や医療者の労働環境・健康状態などを踏まえ、組織の安全を守る活動を展開している。しかしながら、インシデント・アクシデント発生に対し、対策を立てるがその対策が遵守されず、さらなる対策に追われ、思うように患者安全の改善が図れていない施設も多いのではないだろうか。
臨床現場は複雑かつ多様な状況下にあり、職場の文化の影響や環境によって、患者安全における障壁も多種多様である。各々が置かれた状況のなかで、患者の安全を守るために必要な行為を考え、意思決定できる看護師を育てることが重要となる。患者安全に関する基本的な知識、看護業務を安全に実践するために必要な技能、リスクを減らす行為を選択しようとする態度。患者の安全を守れる看護師を育成するには、どのような学習支援が必要なのか、どのような学習環境を創り上げる必要性があるのか。臨床看護師の“学習”に焦点をあて、ID;instructional designの知見から、クリティカルケアの患者安全教育について考えてみたい。
臨床現場は複雑かつ多様な状況下にあり、職場の文化の影響や環境によって、患者安全における障壁も多種多様である。各々が置かれた状況のなかで、患者の安全を守るために必要な行為を考え、意思決定できる看護師を育てることが重要となる。患者安全に関する基本的な知識、看護業務を安全に実践するために必要な技能、リスクを減らす行為を選択しようとする態度。患者の安全を守れる看護師を育成するには、どのような学習支援が必要なのか、どのような学習環境を創り上げる必要性があるのか。臨床看護師の“学習”に焦点をあて、ID;instructional designの知見から、クリティカルケアの患者安全教育について考えてみたい。