一般社団法人日本鉱物科学会2021年年会・総会

講演情報

口頭講演

R7:岩石・鉱物・鉱床 (資源地質 学会 との共催 セッション)

2021年9月18日(土) 09:30 〜 12:15 Zoom Session 3

座長:越後 拓也(秋田大学)、秋澤 紀克(東京大学大気海洋研究所)

11:45 〜 12:00

[R7-10] 下立トラバーチンの炭酸塩鉱物U-Pb年代

*福山 繭子1、小笠原 正継2 (1. 秋田大・理工、2. 産総研)

キーワード:トラバーチン、U-Pb年代、炭酸塩鉱物、LA-ICP-MS、下立

富山県黒部市下立地区には、一般に”オニックスマーブル”と呼ばれ装飾用石材として利用されるトラバーチンが産する。本研究では、この下立トラバーチンのU-Pb炭酸塩鉱物年代測定を実施し、その形成年代を検討した。U-Pb年代測定には、秋田大学理工学研究科に設置されたLA-ICP-MS(NWR193UCとAgilent 7700x)を用い、一次標準試料には91500ジルコン(Wiedenbeck et al., 2004)とWC-1(Roberts et al., 2017)を使用した。U-Pb年代測定を行なった下立トラバーチンの1試料からは62±26 Ma (MSWD=1.1)との結果が得られた。この地域に分布する太美山層群の溶結凝灰岩からは70Maの年代が得られている(金子ほか、2019)。下立トラバーチンは太美山層群に見られる白亜紀末の火成活動に伴って形成された可能性がある。本研究では試料の元素マップを作成し、U濃度の変化の指標となる元素についても検討した。