The 67th Annual Meeting of the Japanese Association of School Health

Presentation information

シンポジウム

オンデマンドプログラム » シンポジウム

シンポジウム5
次世代につなげる歯科保健教育

コーディネーター:森田一三(日本赤十字豊田看護大学)

[SY5-3] 花まるチェックシート(自己点検票)の実施と歯磨き指導

山口佳織 (前福地南部小学校)

Keywords:生活習慣 花まるチェックシート 歯磨き

はじめに
 令和元年度に小学校3年生を対象に歯についてのアンケートを実施したところ,「歯を大切にしたいと思うか」という項目では93.6%の子が「思う」「どちらかといえば思う」と回答した.また,「歯を大切にするためにできることは何か」という質問には,「歯磨き」と回答できる子が多数いたが,歯と口の健康と生活習慣を結び付けて考えている児童は少なかった.そこで,西尾市で考案された花まるチェックシート(自己点検表)を活用し,歯や口の健康と生活習慣の結びつきを考えさせることとした.

花まるチェックシートの活用
 自分の「歯のせいけつ度」「歯ぐきのけんこう度」「歯のけんこう度」が数値で出ることで,できているところ,できていないところを分かりやすく確認することができた.児童からも「歯のせいけつ度が満点だ」「歯ぐきのけんこう度が一番低い」といった声があった.
 一方で,「⑦学校に行く前にテレビや動画を見ますか」「⑧学校や児童クラブから,家に帰る時間は決まっていますか」「⑨忘れ物をよくしますか」の生活習慣に関する項目については,歯と口の健康に何か関係があるのかという質問が児童から出て,「授業書による講義」にむけて疑問をもって臨む土台となった.

授業書による講義
 保健所の歯科衛生士による,授業書を用いた講義を行った.クイズが盛り込まれた内容で,楽しみながら学習する児童の姿があった.生活習慣が乱れると,朝時間がなくなって歯を磨かなかったり,テレビや動画を見ながらだらだら食べ物を食べるとむし歯になりやすいという話もあり,歯と口の健康には,生活習慣が大切だと理解する機会となった.

歯磨き指導
 チェックシートと授業書による講義のあとに養護教諭による歯磨き指導を実施し,歯垢を落とすための歯磨きの定着を目指した.お口の花まる生活習慣のポイントを参考にし,注意して磨く場所や磨き方,フッ素についても触れる内容とした.

まとめ
 歯磨き指導前に,花まるチェックシートと授業書による講義を行うことで,歯磨きについての意欲も高まり,授業後も給食後の歯磨きを一生懸命続けている児童が増えた.
 授業後に,「歯を大切にするためにどんなことができるか」という質問をしたところ,「ご飯はよく噛む」「甘いジュースを飲みすぎない」など生活習慣についての回答がみられるようになった.このことから,花まるチェックシートが生活習慣について考え,改善しようとする態度を育てるために有効な取り組みであると感じた.