第55回日本脈管学会総会

Presentation information

一般演題(口述)

感染その他

Thu. Oct 30, 2014 5:30 PM - 6:10 PM 第5会場 (201会議室)

座長: 四方裕夫(金沢医科大学 胸部心臓血管外科)

5:30 PM - 6:10 PM

[O-17-3] 感染性胸部大動脈瘤に対する外科治療

湯崎充, 西村好晴, 打田俊司, 本田賢太朗, 山本暢子, 岡村吉隆 (和歌山県立医科大学 第1外科)

Keywords:mycotic aneurysm, latissimus dorsi flap

【背景】感染性胸部大動脈瘤は,稀な疾患であり,治療の方法や時期に悩まされることが多い。過去10年間に経験した感染性胸部大動脈瘤に対する外科治療を検討した。【症例1】下行大動脈仮性瘤に対して抗生剤治療を行っていたが,瘤の形態の急激な変化と背部痛から緊急手術となった。腹腔動脈直上での下行大動脈置換と大網充填を行った。【症例2】抗生剤治療が有効であったために,炎症が沈静化してから手術を行った上行大動脈仮性瘤。仮性瘤も含めて上行大動脈を完全に切除し,上行置換術を行った。【症例3】急速に拡大した下行大動脈仮性瘤に対し,緊急でリファンピシン浸漬人工血管を用いて腹腔動脈直上での下行大動脈置換と大網充填を行った。【症例4】感染性の解離性上行弓部大動脈瘤に対して,緊急でリファンピシン浸漬人工血管を用いてopen stent,上行弓部大動脈置換を行い,さらに2期的閉胸を行った。【症例5】感染性の解離性下行大動脈瘤に対して,緊急でリファンピシン浸漬人工血管を用いて下行大動脈置換を行い,後背筋皮弁を用いて人工血管周囲を被覆した。【まとめ】全例独歩退院可能であった。感染の再燃は無く,2例を他院転院後に顆粒球減少と脳出血で失った。自験例では解離や仮性瘤の形態をとることが多く,緊急手術になることがほとんどであった。症例に応じた対応が必要であるが,現在の基本方針は,可能な限り感染コントロールをつけ,手術に際しては感染巣の可能な限りの摘出,リファンピシン浸漬人工血管の使用,大網もしくは後背筋を充填することとしており,結果から妥当な方針であると考えられた。