第55回日本脈管学会総会

Presentation information

一般演題(口述)

TEVAR1

Thu. Oct 30, 2014 11:20 AM - 12:00 PM 第4会場 (203会議室)

座長: 末田泰二郎(広島大学医学部 第一外科)

11:20 AM - 12:00 PM

[O-2-1] 当院における腹腔動脈カバーを併施した胸部ステントグラフト内挿術の治療成績

宿澤孝太, 百川文健, 戸谷直樹, 秋葉直志, 大木隆生 (東京慈恵会医科大学附属柏病院 外科)

Keywords:TEVAR, Celiac.A cover

【目的】Zone4 TEVARを行う際には,末梢landing zoneの確保の為に腹腔動脈(CA)を犠牲にせざるを得ない症例がある。当科で施行した,術前にCAカバーを必要と判断したzone 4 TEVAR(A群)とCA上landingのzone4 TEVAR(B群)の初期成績を比較検討した。【対象】2010年7月から2014年4月までに当科で行ったzone4 TEVAR(緊急症例・2次治療症例は除く)【方法】A群では術前CTで胃十二指腸動脈(GDA)を確認し,術中に上腸間膜動脈(SMA)の選択造影を行い,ステントグラフト(SG)留置後にSMAからGDAを介したCA領域への血流を確認した。またデバイスはTX2を使用した。全例でSG留置のメルクマール目的に,KMPカテをSMAに留置しておき,万が一のSMAカバーの時にstent留置を行うためのアクセスとした。【結果】48例のTEVARを行い,うちA群:7例,B群:15例であった。両群でtechnical success rateは100%,手術死亡はなく,手術時間・出血量・透視時間・造影剤量は,A群で131分/240ml/25.8分/229ml,B群で126分/155ml/15.5分/190mlであり,A群で有意に透視時間が長かった。A群で結果的にCA上landingとなった症例を1例,SG末端がSMAにかかりSMA stent留置した症例を1例認めた。周術期合併症として,B群で腸骨動脈閉塞を1例に認め,腸骨動脈ステントを留置した。平均観察期間はA群で4.5ヶ月,B群で9.1ヶ月であった。観察期間中に,両群で1例ずつ他病死を認めたが,瘤関連死を認めなかった。両群にtype1bエンドリークを1例ずつ認めたが,2次治療を施行した症例は認めなかった。【結論】CAカバーを併施したzone4 TEVARの成績は満足できるものであった。正確なSG留置には多少の技術的注意点を有するが,術前・術中の適切なCA側副血行路の評価を行えば,有用な術式であると思われる。