第55回日本脈管学会総会

講演情報

一般演題(口述)

下肢静脈瘤2

2014年10月31日(金) 13:00 〜 13:48 第3会場 (202会議室)

座長: 坂田雅宏(坂田血管外科クリニック), 菅野範英(公益財団法人東京都保健医療公社大久保病院 外科)

13:00 〜 13:48

[O-20-3] 血管内レーザー焼灼直後におけるDirectional-eFLOW(D-eFLOW)モード焼灼血管超音波像とレーザー機器による相違

菅原弘光, 市来正隆, 蔡景襄, 鎌田啓介, 佐藤博子 (JR仙台病院 外科)

キーワード:EVLA, D-eFLOW

【はじめに】波長980nmレーザーは全周性焼灼が難しく大腿(膝窩)伏在静脈接合部近傍瘤化症例では焼灼後非閉塞・再疎通リスクのため高位結紮や瘤切除が追加される。我々はレーザー焼灼直後D-eFOWモード焼灼血管超音波像の有用性を報告した。【目的】3タイプに分類できたD-eFOW焼灼血管超音波像と臨床成績,及び波長1470nm/Radial2ring fiberレーザーとの超音波像の相違を報告する。【方法】D-eFOLWモードは従来の血流表示方法に比べ空間・時間分解能が高く血流表示のはみ出しが少なく血流と組織を明瞭に分離して表示できる。焼灼後,接合部から大腿の焼灼血管D-eFLOW超音波像を分類した。焼灼直後FLOW描出の場合,stab avulsion後再度FLOW確認した。高位結紮,瘤切除を超音波像で決めた。【結果】980nmELVeS症例133肢に於いて大腿(膝窩)・伏在静脈接合部平均径7.8±1.8 mm(mean±SD)(4.0~13.7),接合部近傍瘤径15 mm以上14例(11%),最大径29.6 mm。血流遮断率100%,高位結紮と瘤切除を1例に施行。焼灼後D-eFLOW超音波像はTypeA:血流の描出なしか点状に描出120/133肢(90.2%),TypeB:血流が断続して描出10/133肢(7.5%),TypeC:血流が連続して描出3/133肢(2.3%)に分類できた。TypeA,B,C症例接合部平均径(mean±SD)はそれぞれ7.7±1.9,8.9±1.2,9.7±0.8mm,ABCの順に接合部径は拡張傾向にあった。非閉塞・再疎通およびEHIT(Class2以上)症例は経験しなかった。波長1470nm/Radial 2ring fiberの超音波像はすべてTypeAで機器の相違がみられた。【結語】レーザー焼灼直後D-eFLOWモード術中超音波像から高位結紮の追加を決定できる可能性が示唆され,レーザー機器の相違もあると思われた。