9:00 AM - 10:04 AM
[O-8-4] 腎動脈下部大動脈腸骨動脈閉塞症に対する血管内治療の有効性に関する検討
Keywords:High aortic occlusion, Endovascular theraphy
【目的】腎動脈下部大動脈腸骨動脈閉塞症はTASC II分類のD病変に位置し,バイパス血行再建(OSR)が第一選択とされる。一方,同疾患を有する患者は脳血管,冠動脈合併症を伴いハイリスク症例であることが多く,OSRも腎動脈上遮断,大動脈血栓除去,大動脈断端閉鎖など複雑かつ高侵襲となる傾向にある。近年,これに変わる低侵襲治療として血管内治療(EVT)が注目されている。当院での血管内治療について検討を行った。【方法】2009年1月から2014年5月までに腎動脈下部大動脈腸骨動脈閉塞症に治療を行ったEVT6例の成績を同時期のOSR 8例の成績と比較検討した。【成績】高度石灰化病変によるガイドワイヤー不通過の1例を除き,5例(83%)でEVT初期成功が得られた。一方,OSRは開腹下分岐型人工血管バイパス術 7例,右腋窩動脈-両側大腿動脈バイパス 1例であった。手術時間はEVT群97.6±23.0分,OSR群 297.5±378.1分とEVT群で有意に短かった(p= 0.001)。また,EVTにより術後ABIも0.78±0.04から1.03±0.04と有意な改善が得られた(p= 0.0004)。OSR群でのみ1023±595.8mlの出血を認め,1例が同種血輸血を必要とし,術後合併症として腸閉塞1例,不穏2例を認めた。術後入院期間はEVT群 2.4±0.9日,OSR群 14.5±5.4日とEVT群で有意な短縮が得られた(p=0.0005)。平均観察期間はそれぞれEVT群 10.6±6.8月,OSR群 21.6±0.1月であるが,共に再閉塞は認めていない。【結論】腎動脈下部大動脈腸骨動脈閉塞症に対し,EVTは解剖学的制限があるものの,低侵襲かつ有効であり,第一選択の治療となりうると考える