第55回日本脈管学会総会

Presentation information

会長要望演題

CVTによる脈管検査

Thu. Oct 30, 2014 3:50 PM - 4:40 PM 第3会場 (202会議室)

座長: 大谷則史(社会医療法人製鉄記念室蘭病院)

3:50 PM - 4:40 PM

[PR-11-2] 腹部大動脈瘤に対するEVAR治療後のエコーでのフォローアップの意義の検討

加賀山知子, 本間香織, 小松崎聡, 久米博子, 寺崎宏明, 佐藤彰治, 岩井武尚 (慶友会つくば血管センター)

Keywords:EVAR, Endoleak

【目的】EVAR治療後は,造影CTを用いてフォローアップを行うが,造影剤の使用や被曝など患者への負担を考慮して,フォローアップにエコーを使用する施設も増えている。当院でも,造影剤アレルギーや腎機能障害症例などに対して積極的にエコー検査を取り入れている。今回造影CTとの結果と比較検討し,エコーでのフォローアップ(期間は最短3か月から最長1年7か月)の意義を検討する。【方法】2012年7月-2014年6月に当院にてEVARを施行した13例中(男性9名,女性4名),エコーでのフォローアップを施行した7例を対象とした。使用したエコー機器はXarioXG(東芝メディカル社)であった。検査はすべて仰臥位で,横断像にて径の計測と,カラードプラを用いてエンドリークの有無,原因血管の同定を行った。エコーでのエンドリーク有無(typeと原因血管の同定)と同時期に施行した造影CT結果を比較した。【結果】7例の内訳は男性5名,女性2名,平均年齢は77±12歳であった。エコー検査を取り入れていた7例のうち,エンドリークを認めたのは4例で,すべてtype2エンドリークであった。造影CTの結果と比較した結果,造影CTでも全例type2エンドリークで,原因血管もほぼ一致していた。感度は100%,特異度は100%となった。【結論】エコー検査は検者の技術に依存するが,患者への負担は少なく,長期間にわたり繰り返しフォローアップを行う際に有用である。また,カラードプラを用いることで,瘤内の血流の評価だけでなく,血流の向きを見ることで,血管の同定が行いやすいと思われる。