コンクリート工学年次大会 2014(高松)

講演情報

第36回コンクリート工学講演会(B.構造・設計) » 柱/スラブ

柱/スラブ

2014年7月9日(水) 15:15 〜 17:15 第9会場 (e-とぴあ・かがわクラスルームA)

[2021] 軸方向鉄筋の破断防止に主眼を置いた鉄筋コンクリート柱の繰り返し二軸曲げ耐荷特性に関する実験的研究

座長(土木):大塚久哲
座長(建築):西田哲也
講演者:亀田好洋1, 水野英二2
(1.岡崎市 2.中部大学)

キーワード:bond, breaking of rebar, characteristics of load resistant capacity, cyclic bi-axial bending, pitch of lateral hoops, rc column, RC柱, SFRC柱, 付着, 繰り返し二軸曲げ, 耐荷特性, 横拘束筋間隔, 軸方向鉄筋の破断, sfrc column

論文PDFを表示
*大会会期中のみ閲覧可能です。
本研究では,「横拘束筋間隔」,「柱塑性ヒンジ部の軸方向鉄筋とコンクリート間の付着の有無」および「載荷経路」を水準とした鉄筋コンクリート(RC)柱の繰り返し二軸曲げ実験を実施し,特にRC柱破壊領域の軸方向鉄筋とコンクリート間の付着の有無が軸方向鉄筋の座屈・破断性状および内部コンクリートの破壊進展に与える影響について検証した。これまでのRC柱ならびに鋼繊維補強鉄筋コンクリート(SFRC)柱の耐荷特性も含めて検討した結果,1)斜め載荷および矩形載荷ともに,アンボンド型SFRC柱が横拘束筋間隔に関係なくRC柱よりも高い耐力を大変位領域まで発揮する,2)アンボンド型SFRC柱にすることにより,SFRC柱と比べ,軸方向鉄筋の破断個所が少なくなる,など多くの知見を得た。