コンクリート工学年次大会 2016(博多)

出展者一覧

13件中 (1 - 13)

[66] 大成建設(株) 

RC構造物のリニューアル技術

Post-Head-Anchor®工法と耐硫酸コンクリートのご紹介
・引張力を確実に伝達する後付け鉄筋定着工法
・下水道のメンテナンスフリーを実現する高耐久コンクリート

[51] 太平洋セメント(株)

もっと強く、ずっと頼もしく
~太平洋セメントグループのコンクリートソリューション®~

1) SFPC®(超高強度コンクリート用セメント)
2) Ductal®(超高強度繊維補強コンクリート)
3) RFID構造物診断技術
 「WIMO®シリーズ」「iコンスペーサ®」
4) 速硬型軽量コンクリート
5) 世界最高強度への挑戦
6) 舗装関連技術

[26] 中国電力(株)/鹿島建設(株)/デンカ(株)/ランデス(株)

環境配慮型コンクリート
「CO2-SUICOM(シーオーツースイコム)」

火力発電所から排出されるCO2を強制的に吸収させること等により,製造時におけるCO2排出量を実質ゼロ以下にできるコンクリート「CO2-SUICOM(シーオーツースイコム)」の概要説明を行うとともに,実際の製品の一部を展示しております。

[60] 鐵鋼スラグ協会

環境対応型資材 鉄鋼スラグ骨材、高炉スラグ微粉末

高炉スラグ細骨材、高炉スラグ微粉末の特徴を紹介します。
・強度増進、耐久性向上
・環境適応型資材(環境負荷低減)

[38] デンカ(株)

できるをつくる。挑戦し続けるデンカの新技術

デンカは,コンクリートの高機能化や建造物の長寿命化など社会の多様なニーズに応え,確かな技術と豊富な製品群で社会インフラの充実に貢献していきます。
展示内容は,コンクリート用混和材,セメント系無収縮材,急結材,注入材,補修材,接着剤,補修・補強工法等様々な製品・工法をご用意しております。

[40] (株)東京測器研究所

コンクリート構造物の維持管理を支えるひずみ測定技術

コンクリート構造物の品質向上、維持管理に欠かせないひずみ測定技術を紹介
・ひずみ測定器
・ひずみゲージ
・変換器
・ひび割れ検知センサ など

[20] 東京鉄鋼(株)

つくる、つなげる、いかす
 ~鉄のエンジニアリング企業

1. 省力化工法の紹介
2. パワーリングの商品ラインナップについて
3. ネジテツコンジャバラユニット工法の紹介

[68] 飛島建設(株)

世紀を超えて生き続ける社会基盤のために

・断面修復工法「TDRショット工法」
・早期強度発現型断面修復工法「TDRブレイブショット工法」
・耐震補強用高性能接合部材「ディスクシアキー」
・環境配慮型の躯体目荒らし工法「ブラストキー工法」,など