第55回(2024年度)日本看護学会学術集会

講演情報

口演

口演5群 新興感染症への対応に関する看護職の意識

2024年9月27日(金) 11:15 〜 12:15 第10会場 (中会議室C1+C2)

座長:平松 玉江

[口演5-4] 変動するCOVID-19対応病棟で3年間職務に至った要因

~看護師が抱いた思いから~

石川 美雪, 太刀川 亜紀, 戸田 実希, 重信 恵, 宮永 恵梨, 梅本 いづみ, 佐藤 佐都美, 白井 教子 (北里大学病院)

【緒言】 COVID-19に関する先行研究では、看護師のストレスの状況に関する調査やメンタルヘルス支援方法に関する文献が多く、COVID-19対応病棟(以下コロナ病棟と略す)で継続して看護を続けた看護の思いや、継続する上で必要だったチーム体制、サポート体制など前向きな視点での研究は実施されていない。 今回、COVID-19感染状況により病床編成が変動するコロナ病棟で、3年間勤務に至った要因と看護師が抱いた思いを明確にすることで、今後同様な事象が発生した時に、適切な支援体制を構築する一助となると考える。【目的】 COVID-19感染状況により病床編成が変動するコロナ病棟で、3年間勤務に至った要因と看護師が抱いた思いを明確にする。【方法】 コロナ病棟で3年間継続勤務した看護師13名中同意を得られた7名。ファーカス・グループインタビューを実施し、得られたデータは質的分析を行った。本研究はA病院看護倫理委員会の承認を得ている。【結果】 分析の結果、<COVID‐19対応病棟への予期と受け止め>、<成長の機会>、<COVID‐19患者数の増減による辛さ>、<度重なる病棟役割や体制の変更>、<看護のジレンマ・困難感>、<COVID‐19患者・家族中心の看護>、<チームワーク>、<師長・主任の支援>、<COVID―19に関わることによる苦悩>9のカテゴリーが抽出された。【考察】 今回の研究で、COVID-19病棟で3年間働き続けられた要因と看護師の思いを明らかにした。 <COVID‐19対応病棟への予期と受け止め>、<成長の機会>などのポジティブな病棟背景のもと<師長・主任の支援>を受けながら、<チームワーク>を確立させ、<看護のジレンマ・困難感>に対してチームで検討し<COVID-19患者・家族中心の看護>を実践するに至っていた。 <COVID‐19患者数の増減による辛さ>、<看護のジレンマ・困難感>、<COVID―19に関わることによる苦悩>など、ネガティブな思いを抱くが、<師長・主任の支援>から上司に支えられているという実感を持ちながら看護実践を行っていることが分かった。【結論】 様々な困難感やジレンマ、辛さを抱きながらも、ポジティブ思考のスタッフ・病棟風土、管理者の支援、チームワークがコロナ病棟での看護実践を継続出来ていた要因と考える。