第55回(2024年度)日本看護学会学術集会

講演情報

ポスター

ポスター52群 対象と向き合う看護職の意識②

2024年9月29日(日) 09:00 〜 10:00 ポスター会場 (展示ホール)

座長:宮﨑 貴子

[ポスター52-4] 神経難病患者の思いを汲み取るプロセス

障害者病棟の熟練看護師と若手看護師の比較

足立 実生 (洛和会音羽リハビリテーション病院)

【緒言】A病棟は障害者施設等一般病棟(以後、障害者病棟)で、神経難病患者が7割以上を占める。神経難病患者は病状が進行するに伴い、思うように意思疎通が図れなくなる。看護師自身の知識や経験によって見た情報から療養者を理解しようとするといわれるが、熟練と若手の神経難病患者の思いを汲み取るプロセスに関する研究は見当たらない。熟練と若手の患者の思いを汲み取るプロセスを明らかにすることは、神経難病患者への看護の質向上に寄与する。【目的】熟練看護師と若手看護師の神経難病患者の思いを汲み取るプロセスを明らかにする。【方法】障害者病棟に勤務する熟練看護師5名と3年目までの若手看護師5名を対象に、半構成的面接法を用いてデータ収集し、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析を行った。本研究はA病院倫理審査委員会の承認を得て行った(承認番号 倫-01-000171)。【結果】熟練看護師5名の経験年数は8~23年で、若手看護師5名の経験年数は1~3年であった。分析の結果、若手看護師は、〔思うようにいかないことに焦る〕〔思いを汲み取ろうと努力する〕〔経験から思いを汲み取る〕というプロセスを辿っていた。また、熟練看護師は、〔距離を縮める〕〔ことばに頼らず汲み取ろうと試みる〕〔相手の立場に立つ〕〔患者の言いたいことを引き出す〕、そして、すべてのプロセスにおいて、〔蓄積した学びから関係性を構築する〕〔人対人の関係を重視する〕ことが明らかになった。【考察】若手看護師では、当初、〔思うようにいかないことに焦る〕が、看護師個人の思いや経験に置き換え〔思いを汲み取ろうと努力する〕。さらに、看護〔経験から思いを汲み取る〕。また、〔思いを汲み取ろうと努力する〕と〔経験から思いを汲み取る〕を往復しながら思いを汲み取ろうとしていた。熟練看護師では、患者との〔距離を縮める〕、表情や顔色など〔ことばに頼らず汲み取ろうと試みる〕。そして、〔相手の立場にた(つ)〕ち、さらに踏み込んで〔患者の言いたいことを引き出す〕ように関わり、全プロセスを通し〔蓄積した学びから関係性を構築する〕〔人対人の関係を重視する〕が根幹をなしていた。若手看護師は、患者との情報のやり取りがうまくいかない場合、自分側に問題があると考える傾向があるとの報告があるように、思うようにいかないことに焦るが、熟練看護師には焦りは見られなかった。若手の頃に試行錯誤しながら行ったことが、熟練となった時に生かされ、繋がっていることが示唆された。【結論】熟練看護師と若手看護師の神経難病患者の思いを汲み取るプロセスの違いが明らかになった。本研究は、1施設に限定された対象から得られたものであり、さらに研究参加者を増やして調査する必要があるが、研究結果は、障害者病棟に勤務する新人看護師の支援に活かすことができ、看護の質向上につながることが示唆された。