第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

Presentation information

ポスター

ポスター22群 安全・安楽への支援①

Wed. Nov 9, 2022 12:40 PM - 1:40 PM ポスター会場 (国際展示場)

座長:宮﨑 貴子

[ポスターM-22-4] コンチネンスケアチームの病棟介入症例報告と病棟看護師の意識変化

岩崎 優, 池田 真喜, 大坂 恵理子, 佐藤 幸子, 高橋 美喜, 難波 亜季 (日本海総合病院)

Keywords:アセスメント、教育、意識変化

【抄録】
【目的】ブリストルスケール(以下BSS)導入後、排便の記載率が上がらなかったA 病棟に介入し、具体的な症例を通して排泄の観察とアセスメント力、排泄ケアを強化することが効果的であったかを明らかにする。倫理的配慮:院内倫理審査委員会の承認を得た【方法】排便ケア養成研修を受講した2 名を含むコンチネンスケアチームがA 病棟スタッフへ排便に関する知識やアセスメント方法に関する伝達講習を実施し、排便で苦慮している患者1 名に対して1 カ月間介入し、排便に関するアセスメント、多職種と連携したケアを実践・指導した。実際の症例内容を病棟会で報告し、A 病棟スタッフ全員で共有できるようにした。その後、院内で症例発表会を開催し、実際に関わったA 病棟看護師に発表してもらった。同時にA 病棟へ介入前と介入後で排便に関するアンケート11 項目について実施、A 病棟看護師の排便に関する意識変化について調査した。【結果】BSS の認知度、排便アセスメントの着眼点に関するアンケート調査では、介入前後と比較し、全項目介入前よりも数値が上昇した。BSS の有効性は、92%が有効と回答した。また、A 病院では、入院中の患者の便秘に対しは、薬で調整することがルーティーンとなり、患者の状況がアセスメントされず、どの患者へも同様の処置がなされている現状がみられた。介入後は、薬に頼らない方法で排便が可能となり、笑顔で入院生活が送れるようになった。【考察】今回、患者の状況を観察・アセスメントすることで、多職種と協力し、薬に頼らず排便が可能となった症例をA病棟看護師が経験することができた。症例に関わった看護師だけにとどめず、A 病棟内で症例を共有することで、A 病棟全体の排便に関するケアの意識の向上につながった。また、院内全体で症例報告会を開催し、症例に対して振り返りを行うことで、患者の思いに寄り添った看護ができたという看護師の感想も得られた。コンチネンスケアチームが主体となって、伝達講習だけでなく、実際のアセスメントから、ケアの流れを実践することで、薬に頼らず、気持ちよく排便できるよう導けた。同時にスタッフの排便ケアに対する自信にもつながったと推察される。