第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

講演情報

ポスター

ポスター27群 看護教育~新型コロナウイルス感染症下における基礎教育~

2022年11月9日(水) 14:00 〜 15:00 ポスター会場 (国際展示場)

座長:髙𣘺 久美

[ポスターM-27-1] 小児病棟実習代替案を経験した看護学生の学び

高橋 和恵 (春日部市立看護専門学校)

キーワード:小児看護学実習、代替案、小児病棟実習、看護学生

【抄録】
【目的】看護基礎教育の現場では、新型コロナウイルス感染症の影響で臨地実習中止の対応が長期化した。そのような中、厚生労働省から臨地実習ができない場合、学内実習等で代替えすることにより、必要な知識・技能を修得したとみなす通達がされた。今回、小児病棟実習が代替案となった。小児病棟実習の目的は「小児看護学の基礎的知識を活用し、子どもおよびその家族に応じた看護実践の基礎的能力を養う」である。代替案では乳児・幼児・学童期の3 事例を模擬患者とし、そのうちの1 事例を受け持ち患児として看護過程を展開した。4 日間の学内実習中、患児や家族役は他学生・教員が演じた。また遊びの援助として受け持ち患児の玩具を作成した。今回、小児病棟実習代替案を経験した学生にどのような学びがあったかまとめたので報告する。【方法】対象;3 年課程看護学生3 年生21 名、期間;令和3 年10 ~ 12 月、分析方法;実習終了後、実習記録とは別に「小児病棟実習代替案を通して学んだこと」というテーマで200 字以内の自由記載レポートの提出を学生に依頼した。研究者がレポートを精読し意味の読み取りを行い、学生の学びが記載されている内容を抽出し1 記録単位とした。その後、類似性により質的帰納的に分類しカテゴリ化した。倫理的配慮;研究の実施にあたり研究計画書を学生が所属する組織の倫理審査委員会相当の機関に提出し許可を得た。また対象学生には研究の趣旨と協力を口頭・文書で行い、個人は特定できないようにし成績評価にも影響しないことを説明し、レポートの提出をもって同意を確認した。【結果】回収率は100% であり、総記録単位146を抽出した。サブカテゴリ16、カテゴリ5 という結果となった。1 番多かったのは「子どもの発達段階による援助の特徴」(53.4%)で、以下「小児看護における看護技術の実際」「家族への援助の重要性」「模擬患者(家族)となっての気づき」「他学生との援助からの学び」であった。【考察】「子どもの発達段階による援助の特徴」が最も多く、発達段階の異なる3 事例で代替案を実施したため、小児期各期の発達段階による援助の特徴を学ぶことにつながったと考える。また、模擬患者(家族)になることで、子どもの思いに気づき、家族への援助の重要性を学んでいる学生もいた。小児病棟実習代替案を経験し、実習目的を達成しうる学びを得ており、代替案として妥当であったと考える。