第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

Presentation information

口演

口演19群 看護職の業務に対する困難感①

Tue. Nov 8, 2022 11:30 AM - 12:30 PM 口演会場7 (105)

座長:梅内 美保子

[口演M-19-3] 緩和ケア病棟看護師のIPOS への思い

濱 千秋, 唐鎌 奈央 (深谷赤十字病院)

Keywords:IPOS、全人的苦痛、緩和ケア

【抄録】
【目的】B 病棟では令和2 年度から緩和ケアの評価ツールIPOS(Integrated Palliative Outcome Scale) を導入した。IPOS は身体面、心理面、社会面、スピリチュアルの面を包括的に評価でき、全人的なアセスメントが可能である。使用方法を習得するため、勉強会を行った。しかしIPOS の受け止め方や使用に個人差があることが課題であった。看護師のIPOS への思いについて明らかにし今後の看護ケアの一助とする。【方法】データ収集期間:令和3 年8 月~令和3 年10月。実態調査研究、A 病院の倫理審査委員会の承諾を得て実施した。IPOS の運用、評価、活用に関する意識について質問紙調査を実施。4 件法を用いて分析を行った。自由記載はIPOS に対する思いを抽出し、カテゴリー化し分析した。【結果】同意が得られた14 名の質問紙調査を集計した。IPOS の運用、評価、活用に関する意識では、「IPOS 使用にて患者の新たな辛さに気づけた」という質問に対し「思う」と回答した者が13 人(92.8%)であった。「IPOS の評価が難しいと感じる」という質問に対し「思う」と回答した者が12人(85.7%)であった。また、IPOS に対する看護師の思いでは、〈IPOS に関する知識経験不足による評価への戸惑いや抵抗感〉〈IPOS 使用による全人的なアセスメントスキルの向上〉〈IPOS 使用による終末期患者への積極的な支援の高まり〉〈IPOS 使用によりカンファレンスが活性化し情報共有につながる〉〈IPOS の評価を看護実践に活かしきれない現状〉の5つのカテゴリーが抽出された。【考察】看護師はIPOS の利点は認識している。一方で評価に関して難しいと感じていたと考えられる。現場においてIPOS が評価のみとなってしまい看護に活かしきれない現状がある。今後は看護師がIPOSの使用で看護介入できた経験を重ねることで、自信へ繋がりより実践に活きるものとなるのではないかと考える。緩和ケアは、特に患者一人一人へ個別性の高い看護が求められるため、正解がなく看護師の自己効力感は低下しやすい傾向にある。力になれなくても、まずは関わり続ける事が大切であるとスタッフが知ることが重要だと考える。今後は看護師がIPOS を活用していくことで、患者へのより充実した看護ケアに繋げていきたい。