第54回(2023年度)日本看護学会学術集会 横浜

Presentation information

口演

口演34群 マネジメント戦略

Thu. Nov 9, 2023 9:00 AM - 10:00 AM 第8会場 (G314+G315)

座長:各務 初恵

[口演Y-34-2] 超高齢社会におけるWell-Beingな医療・福祉の形を求めて

―病院看護師が地域と医療の連携調整を強化するシステムの構築―

高木 真由美1, 西 典子2, 鴫原 まゆみ3, 三上 朋子4, 小宮山 良子5 (1.タムス浦安病院, 2.秦野厚生病院, 3.神奈川県立がんセンター, 4.汐田総合病院, 5.フジ虎ノ門整形外科病院)

Keywords:地域包括ケア、政策、課題

【目的】高齢社会の到来により、人々のWell-being を目指し地域包括ケアの提供の促進が、従来の医療サービスに加えて強く求められている。医療は病院が提供するものという従来の枠組みから、病院と地域の相互連携推進という形を強化し過剰になっている高度急性期、急性期病床の機能分化や転換整備といった国が求めている医療構想推進をしなければならない。医療機関に所属する看護師らを、市町村が地域を拠点とする施設や訪問看護ステーションに委託契約を行い出向配置するシステムを整備することができれば退院した患者らは住み慣れた地域で安心して療養生活が継続できる。紺研究は病院と地域の架け橋となる専門性の高い看護師をより多く地域で活用する新たな地域包括ケアシステムの在り方を政策提言するために文献検討し、その示唆を得ることを目的とした。【方法】医学中央雑誌WEB で「地域包括ケア」「政策」「課題」をキーワードに原著に絞り込み、58 件を抽出した。さらに本政策に関連性の深い「地域包括ケアシステム」の有用性を示す文献を10 件に絞り込み、必要な政策提言を検討した。倫理的配慮については、A 大学倫理審査委員会から審査不要とされた。【結果】抽出した10 件の文献から地域ケアシステム構築に対する地域ニーズと看護師への期待として、在宅ケアが必要な人への「緊急時の対応」「医療的な相談」「病院看護師の地域での活用 」「地域ケアニーズの把握」「医療と地域ケアのつながる仕組みづくりの調整」「地域包括支援センターの有効な活用」など地域ケアシステム構築に対する地域へのニーズが抽出された。【考察】現在、医療機関は、入院期間の短縮化が促進されており、医療ケアニーズの高い患者が在宅において療養する割合が著しく増加している。訪問看護アクションプラン2025 では、訪問看護の「量的拡大」「機能拡大」「質の向上」「地域包括ケアへの対応」や機能強化型訪問看護ステーションの設置も求められている。既存の医療システムだけでは、必要なケアニーズが満たされない状況にある。神奈川県地域看護師養成事業にあるような、人材交流循環型の看護師の人材交流がより積極的に推進すれば、医療知識と技術に富んだ専門性の高い看護師らが、、その能力を十分発揮させ、高い調整力のあるケアコーディネーションが可能となる。地域においての医療機関と在宅医療の協働構築における政策提言を推奨する。