第56回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

発達障害

[PI-3] ポスター:発達障害 3

Fri. Sep 16, 2022 3:00 PM - 4:00 PM ポスター会場 (イベントホール)

[PI-3-3] ポスター:発達障害 3放課後等デイサービスにおいて感覚プロファイルを用いた取り組み

丹生谷 拳志郎1 (1有限会社きゃんぱす放課後等デイサービスきゃんぱす)

【はじめに】
 今後,放課後等デイサービスは総合支援型を基本とし,特定プログラム特化型が作られる予定である.よって,発達障害児への支援において作業療法士のニーズが高まっていくと予想される.
 今回放課後等デイサービスを利用する自閉症スペクトラム児に,作業療法士が感覚プロファイルを用いて関わる機会を得たので,その経過を踏まえ報告を行う.なお演題の発表に関しては書面にて同意を得ている.
【症例紹介】
 10歳男児,自閉症スペクトラム障害,特別支援学校に通っている.コミュニケーションはエコラリアによる単語での発話はみられるが実用性には乏しい.手洗い場面などにおいて感覚探求行動がみられ,サービス利用中は静養室(個室)で過ごすことが多く,集団活動や施設外での活動に困難さが見られていた.
【初期評価】
 評価方法としては本児への問診による評価は困難であるため,行動観察で行える感覚プロファイルによる評価が有効であると判断した.保護者への聞き取りをもとにスコアを算出した.象限スコアは,低登録,感覚探求,感覚過敏が非常に高い,感覚回避が高いという結果になった.低登録,感覚過敏といった相反する感覚の特性が混在しているため,セクションスコアと質問内容から本児の感覚の特徴を分析する必要があると判断した.セクションスコアは6項目に亘って偏りが生じていることが分かった.聴覚は感覚過敏と感覚回避が混在しており,感覚過敏によってカクテルパーティー効果が弱いという解釈を行った.視覚は強い光が無い環境でも眩しく見えやすい傾向にあった.前庭覚は感覚探求の傾向が強かった.触覚は低登録,感覚探求が強く受け取りにくい状態であった.口腔感覚は感覚探求と感覚過敏が混在しているため,食べ物ごとに感覚の受け止め方が異なっていると解釈した.各感覚の偏りが強いため,複合感覚に大きな偏りが見られた.感覚に偏りが生じている要因としては,因子のスコアより情動反応,筋緊張,注意機能,微細運動・知覚の影響を受けていると考えられた.
【取り組み】
 評価内容を基に保護者,保育士と話し合いの場を設けた.非常に複雑で繊細な感覚の特性を持っており,刺激に対して敏感であることが示唆されたため,サービス利用時には他の利用者の少ない時間帯を中心に,作業療法士とプレイルームで過ごす時間を設けた.静養室に入った際には,一定時間を過ごした後にタイマーを用いてプレイルームの活動に切り替えるという構造化を行った.プレイルームでの活動は縄ばしごなどによる前庭覚を刺激する内容や,ボディーマッサージなどによる触覚の入力を行った.また照明を自分で調節することを許可することで,本児が落ち着ける環境を自ら整えることができるように促した.2学期に入ったころから,プレイルームでの活動が徐々に定着したため,静養室に入る時間が短くなった.本児自ら遊びを要求してくる場面も増え,短時間ではあるが屋外での活動も行うことができた.
【考察】
 自閉症スペクトラム児への支援において感覚の特性への評価は必要不可欠であるが,本児のように感覚の特性が複雑な場合は,受容器ごとに感覚の特性が異なること,刺激の種類(音の高さや色など)によって感覚の受け取り方が異なること,過敏により鈍麻が引き起こされていることを念頭に感覚の評価を行う必要があると考える.今回感覚プロファイルを用いることで,上記のことを踏まえて感覚の特性を分析することができたため,支援の結果として本児の活動の広がりに繋がったと考える.また多職種,保護者との連携においても共通の理解が得やすかった.