第56回日本作業療法学会

講演情報

ポスター

援助機器

[PL-4] ポスター:援助機器 4

2022年9月17日(土) 14:30 〜 15:30 ポスター会場 (イベントホール)

[PL-4-3] ポスター:援助機器 4片麻痺患者における玉杓子を用いた靴下畳みの実用性について

後村 なつみ1佐々木 哲平2泉 真季子3堀切川 尚人3加福 隆樹3 (1城南福祉医療協会大田病院,2横浜鶴見リハビリテーション病院,3東北メディカル学院)

【はじめに】靴下を畳むことは,一側上肢の使用を余儀なくされている患者にとって困難な動作となる.そこで我々は,身近にある玉杓子を使って靴下畳みを容易にする方法を検討した.玉杓子のボール部を大腿と座面の間に挟み,靴下を重ねて,上の靴下の履き口から指を入れて下の靴下を持ち,持っている部分を玉杓子の柄の先端にかぶせ,最後に指を下に引くことで片手でも容易に靴下を畳むことができると仮説を立てた.本研究は,片麻痺患者において,玉杓子を使った時(以下,使用畳み)と玉杓子を使用しなかった時(以下,不使用畳み)のFlip and tuck methodによる靴下畳みを比較して,使用畳みの有効性を実証することを目的とした.
【方法】参加者は,脳卒中片麻痺患者40名(男女各20名,うち男性左片麻痺10名,男性右片麻痺10名,女性左片麻痺10名,女性右片麻痺10名)であった.課題は,使用畳みと不使用畳みの手順を指導された後に,Flip and tuck methodによる靴下畳みを片手で行った.解析は,実験後に靴下畳みの成否の判定と主観的畳みやすさを聴取し,ビデオ画像から畳み時間を計測した.靴下畳みの成否は,畳んだ靴下を机上に置き,片方のつま先を持ち上げて左右の靴下が離れない場合を成功,離れた場合を失敗とした.主観的畳みやすさは,使用畳みの方が畳みやすい,どちらも同じ畳みやすさ,使用畳みの方が畳みにくい,の3尺度で評価した.畳み時間は,使用畳みにおいては玉杓子に触れてから靴下を裏返すまで,不使用畳みは靴下に触れてから裏返すまでの所要時間を計測し,使用畳みと不使用畳みで比較した.統計学的処理はWilcoxon符号付き順位検定を用い,有意水準を5%未満とした.ただし,靴下畳みを失敗した参加者は,比較対象から除外した.本研究は倫理審査委員会の承認後,全ての参加者から書面による同意を得た後に行った.
【結果】靴下畳みの成否では,使用畳みは全員が成功した.不使用畳みは25名が成功し,15名が失敗した.主観的畳みやすさでは,使用畳みの方が畳みやすいが35名,同じ畳みやすさが3名,使用畳みの方が畳みにくいが2名であった.畳み時間の比較対象者は,靴下畳みが成功した25名であった.畳み時間の中央値(四分位範囲)は,使用畳みが11.1 (9.3–14.2)秒,不使用畳みが18.1 (13.6–22.9)秒であり,使用畳みの方が有意に速かった(p<.01).
【考察】使用畳みと不使用畳みにおいて,片手で靴下を畳む動作を比較した.使用畳みは,靴下畳みを失敗することなく,動作も容易で畳み時間も短縮した.これらの結果は,使用畳みにおける靴下畳みは,片麻痺患者にとって実際に役立つことを示唆している.ゴム部を十分に裏返すためには,不使用畳みは大腿に靴下を押し付けながら,裏返す動作を何回か繰り返さなければならない.一方,使用畳みでは柄に靴下をかぶせた後,柄に沿って指を下におろし,一気に裏返す.このように,使用畳みは不使用畳みのように繰り返し動作がないため,時間が短縮したものと推察する.また,時間の延長は動作の難易度が高いことを示している.言い換えれば,使用畳みが不使用畳みより畳み時間が短いことは,使用畳みの難易度は不使用畳みより低いと言える.よって,使用畳みは不使用畳みより難易度が低いため,使用畳みは失敗もなく,畳みやすいという主観的評価に繋がったと推察する.