第56回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

基礎研究

[PP-2] ポスター:基礎研究 2/内科疾患 1

Fri. Sep 16, 2022 3:00 PM - 4:00 PM ポスター会場 (イベントホール)

[PP-2-2] ポスター:基礎研究 2ストレスに対する芳香療法の効果の有無

回復期リハビリテーションにおけるパイロットスタディ

関 一彦1岩坂 憂児23川田 佳央4岡本 淳4 (1帝京平成大学健康医療スポーツ学部リハビリテーション学科作業療法コース,2明治学院大学教養教育センター,3小石川整形外科リハビリテーション,4医療法人社団メドビュー東京ちどり病院リハビリテーション科)

【はじめに】超高齢化は,回復期リハへの影響も少なくない.基礎疾患が多く,加齢などの影響から基礎体力が低い傾向にあり身体機能回復が停滞し易い.結果,当初目標の機能レベルへの到達から廃用防止に移行することも少なくない.さらに目標や目的という面で退院や転院に向けてのモチベーションの維持・向上に苦労することも多い.背景として入院環境や,長期入院など心理的ストレスの影響は否定で
きない.われわれは,今回,回復期患者のストレス軽減などを目的としてパイロットスタディ的に芳香療法を行い,その効果の有無について確認したため報告する.
【対象と方法】対象は,「東京ちどり病院」入院の女性患者11名.現病歴は,大腿骨骨折5名,脳血管障害2名,胸椎圧迫骨折2名,上腕骨骨折1名,誤嚥性肺炎1名であった.平均年齢88.5±3.7歳であった.FIMの平均83.6±20.1,mFIM58.8±16.1,cFIM24.8±5.1であった.痛みの評価はNumerical Rating Scale(以下NRS)を使用した.ストレス変化は,パルスアナライザー プラスビュー(以下TAS9VIEW)で自律神経バランスを測定した.測定中,介入(芳香療法)有り・無しの二方法とした.有りの場合,リハ前安静時,介入(芳香療法)時,60分間のリハ終了後の計3回測定した.介入無しの場合は前後2回測定.TAS9VIEWの交感・副交感神経の活性度パラメータは,Total Power(以下TP),低周波成分Low Frequency;0.04~0.15Hz(以下 LF),高周波成分High Frequency;0.15~0.4Hz(以下HF)とした.芳香療法は,ガーゼに浸したラベンダーオイルを紙製容器に入れて使用,安楽座位で150秒嗅いだ.クロスオーバーデザインで対象者に2日以上実施し,必ず2日以上空けた.嗅覚は,事前に嗅覚同定能力用カードキット(Open Essence)で「検知閾値(ニオイの有無)」と「検知閾値(ニオイの有無)」で確認した.喫煙歴や自覚での鼻炎症状などは無かった.認知機能は,Mini MentalState Examination(以下MMSE)を使用した.統計処理は,PEARSON相関係数(p<0.01),各パラメータの差分はt-test(p<0.05),各パラメータ値は二元配置分散分析(p<0.05)を実施した.本研究は,「帝京平成大学倫理委員会」承認のもと,本人への説明と同意を得て実施した.
【結果】MMSEは24.6±3.0であった.NRSは平均3.2±1.17であった.嗅覚の状態は,「検知閾値」が12/12で全員が何らかの香りを感じていた.「認知閾値」は,5.2/12で80代女性の年代別・性別認知能(5.5)と同程度であった.MMSEと嗅覚「認知閾値」の相関係数は0.515で正の相関を認めた.TAS9VIEWの結果は,介入有り・無しの差分(t-test)で見た場合,TPのP値は0.0171で有意差を認めた.しかし,LFのP値0.0981,HFのP値0.0785で,ともに有意差は無かった.二元配置分散分析でも有意差は無かった.
【考察】今回,ヒトの本能や情動系と結びつきの深い嗅覚の特徴をもとに,回復期リハ高齢患者に対する芳香療法を行った.若干ではあるが,リハ中のストレス軽減を期待できる可能性が示唆された.リハ前に芳香療法行う事で,よりリラックスした状態でリハが行える可能性も期待できる.性差などを考慮し対象を女性に限定したことで,やや高年齢ながら結果の精度は一定程度担保されたと考える.また,精油はアロマセラピーでは一般的なラベンダーを使用したが,香りに対する拒否反応はなかった.一方,今回は対象者数が11名であったため,今後さらに対象者を増やした調査も必要である.香りは,侵襲性がなく作業療法の場面でも利用し易い.また,無意識的に脳を刺激(反応)し脳血流量も変化する.作業療法(士)は,そのような香りの持つ特徴をよく理解し,患者・利用者の不安軽減や脳の活性化などに取り入れることを推奨する.