第57回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

高齢期

[PJ-1] ポスター:高齢期 1

Fri. Nov 10, 2023 11:00 AM - 12:00 PM ポスター会場 (展示棟)

[PJ-1-1] 入院高齢者に対する看護師-作業療法士間協働実践の検討

本多 俊弥1, 近藤 健2, 大貫 翔平1, 加藤 積良1, 田嶋 尚美1 (1.医療法人社団ほたか会群馬パース病院診療技術部リハビリテーション科, 2.群馬パース大学)

はじめに
高齢者は入院を契機に日常生活活動(Activities of Daily Living ; ADL)が低下することが知られている.作業療法でのADL練習を病棟でのADLに汎化するためには,看護師との協働が不可欠である.しかしながら,看護師と作業療法士の協働は,難渋することが多く,確立した協働モデルは実証されていない.本研究の目的は,看護師と作業療法士が効果的に協働実践するモデルを開発し,介入前後の変化を調査することである.
方法
 前後比較研究を実施した.包含基準は,65歳以上,リハビリテーションを実施された患者,研究に同意が得られた患者とした.看護師と作業療法士の協働は,まずミーティング形式にて,Situation-Background -Assessment-Recommendationの枠組みを用いて実施した.ミーティングでは,機能的自立度評価法(Functional Independence Measure;FIM)に基づき情報交換し,運動項目だけではなく,認知項目を向上するための具体的な方法を共有した.アウトカムとしてFIM,Vitality Indexを用い,初期評価,最終評価の2時点で評価した.統計解析は連続尺度にはWilcoxonの符号付き順位検定を使用した.有意水準は5% 未満とした.本研究は研究実施施設の倫理委員会の承認を得て実施した.
結果
13名が対象となった(年齢の中央値92歳,男性4名,女性9名).在院日数の中央値は60.0日であった.前後比較の結果,FIM総得点,運動FIM,認知FIM,VIに有意な差が認められ,それぞれの中央値は,39.0点から51.0点(p = 0.001),20.0点から36.0点 (p = 0.001),17.0点から20.0点(p = 0.004),4.0から7.0 (p = 0.011) に向上した.テープ紙おむつ使用者9名のうち5名は介助量が変化しないにも関わらず,VI排泄に改善が見られた.転帰先は,自宅2名,施設11名であった.
考察
看護師-作業療法士協働実践の前後で,対象者のADLが向上した.さらに,排泄に関しては,テープ付き紙おむつを使用している場合であっても,排泄に関する意欲面は改善した対象者が確認できた.これは,看護師と作業療法士の協働により,日々の患者の観察が強化され,患者の反応を感知しやすくなったことが考えられる.開発した看護師-作業療法士協働モデルは,ADL,意欲を改善できる可能性を示したことから,医療機関における高齢者ケアの質を高めることが期待される.