第58回日本作業療法学会

Presentation information

一般演題

運動器疾患

[OD-4] 一般演題:運動器疾患 4 

Sun. Nov 10, 2024 8:30 AM - 9:30 AM D会場 (小ホール)

座長:野中 信宏(愛野記念病院 手外科センター)

[OD-4-3] 早期関節RA患者における治療開始後1年の経過報告

~リハビリテーション評価の視点から~

沖田 隼斗1, 山下 真生1, 山園 大輝1, 光永 済1, 高畠 英昭2 (1.長崎大学病院 リハビリテーション部, 2.長崎大学病院 リハビリテーション科)

【はじめに】
 関節リウマチ(以下,RA)は近年,関節破壊がRA発症後2年以内に引き起こされることがわかり,発症想起の適切な時期に,適切な治療を開始すれば,関節破壊は防げるといわれている.しかし,R A患者の診断・治療開始直後からリハビリテーション(以下リハ)評価の経過を追跡している報告は現在多くない.今回,RAと診断された患者の治療開始から1年後の状態を指タッピング装置とリハ評価を用いて経過を追った.現在も調査中ではあるが,開始直後からリハ評価を実施する必要性が示唆されたため,考察を加えてここに報告する.
【対象と方法】
対象は,当院リウマチ膠原病内科外来にてRAと診断され研究参加の同意を得たものとし,更に1年後フォローを得られた患者5名とした.年齢は40代~70代であり,平均年齢は,62.6歳であった.性別は男性1名,女性9名であり,1年後のフォローは女性のみであった.指タッピング装置は,Maxell社の“磁気センサ型 指タッピング装置 UB-2”を使用する.測定時の姿勢は椅座位にて両手の母指・示指に磁気センサを巻き付け,左手,右手,左右同時,左右交互の4項目の運動を磁気センサで感知し,PCにて記録を行う.測定時間は1項目15秒間であり,各計測パターンにおいて,手本・練習・計測の3ステップにて実施する.また視覚情報を遮断するため閉眼状態にて実施し,被験者には「可能な限り大きく,早く,一定のリズムで行うよう」指示を出して実施する.測定結果はPCにて計算され,左手の運動量,右手の運動,両手交互(非利き手)の運動量,両手同時(非利き手)の開閉バランス,接触時のばらつき,リズムのばらつき,両手同時時のばらつきの計7項目に基づき採点され総合得点100点満点で表示される.また手指の評価として握力,摘み力(母指-示指,母指-中指,母指-示指-中指),STEF,認知機能の評価としてMMSE,FAB,心理評価としてHADS,PCS,主観的疼痛評価であるVASの評価を行った.評価の順番は,指タッピング検査,STEF,疲労感を考慮して認知機能,心理評価を実施後,握力・摘み力の測定を実施した.
【結果】
1年後のフォローが可能であった5名分の評価項目において,RA診断時,1年後のフォロー時の平均値を以下に示す.5名に共通して改善が得られた項目は,利き手側の握力,左右の摘み力の2項目であった.握力(kg)の平均値は右が13.3から17.2,左が14.1から15.9であり左右ともに改善を認めた.摘み力(kgf)の母指-示指の平均値は右が1.9から4.3,左が1.6から3.8,母指-中指の平均値は右が1.4から3.8,左が1.6から3.9,母指-示指-中指は,右は2.9から7.0,左は2.7から6.3と左右共に摘み力は改善が得られた.STEF(点)は,右は94.0から93.2,左は95.8から94.4と左右ともに点数は低下した.認知機能に関しては,4名とも大きな変化は認められなかった.VAS(mm)は,平均値安静時25.6から27.0,運動時75.2から33.2と運動時痛は大きく減少を認めた.指タッピング検査(点)は平均値76.9から79.5であり,HADS(点)は平均値11.6から10.4と大きく変わらなかったものの,PCS(点)は平均値35.4から16.8 と大きく減少を認めた.
【考察】
 今回RA診断後から治療開始した症例5名の1年後の状態を比較したが,共通した結果は得られず,個人差が大きいものであった.RAは進行性の疾患であるため,作業療法士が早期から詳細な評価や個人に適した生活指導を行うことがより重要であると考えた. また今後は症例数を増やし,RAの進行に伴う機能の変化の特徴について検討していきたいと考えた.