日本地球惑星科学連合2014年大会

キーワード別 講演一覧

キーワード : 月

61件中(1 - 10)

  • 口頭発表
  • |セッション記号 A (大気海洋・環境科学)
  • | A-AS 大気科学・気象学・大気環境

2014年4月30日(水) 14:15 〜 16:00 313 (3F)

コンビーナ:*宮崎 和幸(独立行政法人 海洋研究開発機構 地球環境変動領域)、田口 正和(愛知教育大学)、河谷 芳雄(独立行政法人海洋研究開発機構)、佐藤 薫(東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻)、座長:宮崎 和幸(独立行政法人 海洋研究開発機構 地球環境変動領域)

  • 口頭発表
  • |セッション記号 B (地球生命科学)
  • | B-PT 古生物学・古生態学

2014年4月30日(水) 14:15 〜 16:00 411 (4F)

コンビーナ:*小宮 剛(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻)、加藤 泰浩(東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻)、鈴木 勝彦(独立行政法人海洋研究開発機構・地球内部ダイナミクス領域)、座長:西澤 学(海洋研究開発機構)

  • 口頭発表
  • |セッション記号 H (地球人間圏科学)
  • | H-DS 防災地球科学

2014年5月1日(木) 09:00 〜 10:45 418 (4F)

コンビーナ:*林 豊(気象研究所)、Mas Erick(International Research Institute of Disaster Science)、馬場 俊孝(海洋研究開発機構)、座長:Mas Erick(International Research Institute of Disaster Science)、岡田 正実(気象庁気象研究所)

  • 口頭発表
  • |セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-GI 地球科学一般・情報地球科学

2014年4月29日(火) 09:00 〜 10:30 413 (4F)

コンビーナ:*豊田 英司(気象庁予報部数値予報課)、村山 泰啓(独立行政法人 情報通信研究機構)、寺薗 淳也(会津大学)、堀 智昭(名古屋大学太陽地球環境研究所 ジオスペース研究センター)、大竹 和生(気象庁気象大学校)、若林 真由美(基礎地盤コンサルタンツ株式会社)、堀之内 武(北海道大学地球環境科学研究院)、野々垣 進(独立行政法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 情報地質研究グループ)、座長:大竹 和生(気象庁気象大学校)

  • 口頭発表
  • |セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-TT 計測技術・研究手法

2014年4月28日(月) 17:06 〜 17:57 422 (4F)

コンビーナ:*小荒井 衛(国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室)、鈴木 厚志(立正大学地球環境科学部)、座長:小荒井 衛(国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室)、鈴木 厚志(立正大学地球環境科学部)

  • ポスター発表
  • |セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-TT 計測技術・研究手法

2014年4月28日(月) 18:15 〜 19:30 3階ポスター会場 (3F)

コンビーナ:*小荒井 衛(国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室)、鈴木 厚志(立正大学地球環境科学部)

  • ポスター発表
  • |セッション記号 O (パブリック)
  • | パブリック

2014年4月29日(火) 13:45 〜 15:15 3階ポスター会場 (3F)

高校生が気象、地震、地球環境、地質、太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動をポスター形式で発表します。 地球惑星科学分野の第一線の研究者と同じ会場で発表し、研究者と議論できる機会を提供します。2006年から開催しているパブリックセッションです。日本地球惑星科学連合の広報普及委員がコンビーナーです。

  • ポスター発表
  • |セッション記号 O (パブリック)
  • | パブリック

2014年4月29日(火) 13:45 〜 15:15 3階ポスター会場 (3F)

高校生が気象、地震、地球環境、地質、太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動をポスター形式で発表します。 地球惑星科学分野の第一線の研究者と同じ会場で発表し、研究者と議論できる機会を提供します。2006年から開催しているパブリックセッションです。日本地球惑星科学連合の広報普及委員がコンビーナーです。

  • ポスター発表
  • |セッション記号 O (パブリック)
  • | パブリック

2014年4月29日(火) 13:45 〜 15:15 3階ポスター会場 (3F)

高校生が気象、地震、地球環境、地質、太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動をポスター形式で発表します。 地球惑星科学分野の第一線の研究者と同じ会場で発表し、研究者と議論できる機会を提供します。2006年から開催しているパブリックセッションです。日本地球惑星科学連合の広報普及委員がコンビーナーです。

  • ポスター発表
  • |セッション記号 O (パブリック)
  • | パブリック

2014年4月29日(火) 13:45 〜 15:15 3階ポスター会場 (3F)

高校生が気象、地震、地球環境、地質、太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動をポスター形式で発表します。 地球惑星科学分野の第一線の研究者と同じ会場で発表し、研究者と議論できる機会を提供します。2006年から開催しているパブリックセッションです。日本地球惑星科学連合の広報普及委員がコンビーナーです。