日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般

[H-CG38_29AM2] 惑星と閉鎖生態系における生物のシステム―微生物からヒトまで

2014年4月29日(火) 11:00 〜 12:45 424 (4F)

コンビーナ:*富田ー横谷 香織(筑波大学大学院生命環境科学研究科)、小島 洋志(なし)、座長:富田ー横谷 香織(筑波大学大学院生命環境科学研究科)

11:45 〜 12:00

[HCG38-04] 閉鎖生態系内導入生物として選択される食材の調理後の機能性評価

*木村 靖子1加藤 浩2千田 ゆかり3新津 史恵3佐藤 誠吾3富田ー横谷 香織3 (1.十文字学園女子大学、2.三重大学、3.筑波大学)

キーワード:ラン藻, 樹木, 食品, 閉鎖生態系

過酷環境を地上生物が生き抜くとき、閉鎖系生態システム研究への依存は大きい。一般的に、人が生きていくために栄養として要求する要素はすでによく知られているが、過酷な閉鎖環境で必要となる栄養素をどのような形で十分に摂取するかについての提案は、得られる素材をどのように選択するかやその調理法により変化する。ここで、例として、我々が宇宙環境で繁殖可能な高宇宙環境耐性のラン藻の食料化と、導入生物のひとつとして利用価値が高いと考えらえる樹木の食料としての利用研究の可能性を検証する。過酷な環境条件で栽培可能なラン藻類や炭素固定能の高い樹木の可食部域を効率よく食料化できれば、今後予想される地球規模の食糧問題に対して、有効な対策となり得る。