日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-AG 応用地球科学

[M-AG38_2AM1] 福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態

2014年5月2日(金) 09:00 〜 10:45 501 (5F)

コンビーナ:*北 和之(茨城大学理学部)、恩田 裕一(筑波大学アイソトープ環境動態研究センター)、中島 映至(東京大学大気海洋研究所)、五十嵐 康人(気象研究所 環境・応用気象研究部)、松本 淳(首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理環境科学専攻)、山田 正俊(弘前大学被ばく医療総合研究所)、竹中 千里(名古屋大学大学院生命農学研究科)、山本 政儀(金沢大学環低レベル放射能実験施設)、神田 穣太(東京海洋大学)、篠原 厚(大阪大学)、座長:北 和之(茨城大学理学部)

10:30 〜 10:45

[MAG38-07] 福島第一原子力発電所事故により放出されたヨウ素131の大気中動態に関する数値シミュレーション

*滝川 雅之1鶴田 治雄2 (1.独立行政法人海洋研究開発機構、2.東京大学大気海洋研究所)

キーワード:数値モデル, 大気環境

A large amount of radioactive materials was released into the atmosphere after the accident of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant (FD1NPP). Inhalation of iodine 131 is important for internal exposure, but the observation of iodine is quite limited especialy in the early phase of the accident. We have conducted the simulation of radionuclides using a regional chemical transport model for March 2011. Calculated accumulated deposition of iodine 131 and caesium 137 was compared with the estimation using aircraft monitoring by MEXT and DOE (Torii et al., 2013). The model well captured the meridional gradient in the ratio of iodine 131 to caesium 137 around FD1NPP. The ratio of iodine 131 to caesium 137 is larger than 15 in the south of FD1NPP, and relatively small (around 0.7) in the northwest. This result implies that the regional model and the source term estimated by JAEA can generally reproduce eventual releases which cause large depositon ofer the land in March 2011.