日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-EM 固体地球電磁気学

[S-EM37_30AM2] 地磁気・古地磁気・岩石磁気

2014年4月30日(水) 11:00 〜 12:45 413 (4F)

コンビーナ:*櫻庭 中(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、望月 伸竜(熊本大学大学院先導機構)、座長:望月 伸竜(熊本大学大学院先導機構)、高橋 太(九州大学大学院理学研究院)

11:45 〜 12:00

[SEM37-10] 三瓶日影山溶岩の熱磁気特性: Laschampエクスカーションの探索

*西山 洋人1林田 明2沢田 順弘3檀原 徹4河野 重範5 (1.同志社大・院・理工学研究科・数理環境科学、2.同志社大学理工学部環境システム学科、3.島根大学、4.(株) 京都フィッション・トラック、5.栃木県立博物館)

キーワード:岩石磁気, 三瓶日影山溶岩, 地磁気エクスカーション, Laschampエクスカーション

2013年の連合大会では,三瓶日影山溶岩における古地磁気学測定の結果を報告した.9地点のなかから日影山東部の4地点で,一致した伏角が浅く偏角が東寄りの方位が確認された.また,これらのサイトの仮想地磁気極(VGP)は地理的北極からずれたアメリカ合衆国北東部約50 N 100 Wであった.これらより,Laschampエクスカーションの期間に噴出した可能性のある三瓶日影山溶岩が,特異な地球磁場を記録したものであると推定した.これに9地点の段階熱消磁を加えると,上記の4地点で同様の一致した方位が得られた.そして,熱磁気分析を行ったところ,ほとんどのサンプルは1相のマグネタイトとみられるキュリー温度を示した.さらに,上記の日影山東部の4地点は2つに分類できた.まず,HKG-9, 10は,1相のマグネタイトとみられるキュリー温度を示した.次に,HKG-11, 12は,2相のチタノヘマタイトとヘマタイトとみられるキュリー温度を示した.段階熱消磁の結果より,前者は2つまたは3つの残留磁化成分をもつサンプルであった.後者のサンプルは残留磁化成分が1つであったが,既報である交流磁場のピーク100 mTまででは消磁できないかたい残留磁化であった.これら残留磁化成分と熱磁気分析結果にもとづいて,三瓶日影山溶岩における残留磁化方位の議論を報告する.