日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-GI 地球科学一般・情報地球科学

[M-GI21] 情報地球惑星科学と大量データ処理

2016年5月24日(火) 13:45 〜 15:15 A02 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*村田 健史(情報通信研究機構)、野々垣 進(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 情報地質研究グループ)、堀 智昭(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、豊田 英司(気象庁予報部業務課)、寺薗 淳也(会津大学)、若林 真由美(基礎地盤コンサルタンツ株式会社)、堀之内 武(北海道大学地球環境科学研究院)、大竹 和生(気象庁気象大学校)、座長:堀 智昭(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、野々垣 進(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 情報地質研究グループ)

14:15 〜 14:30

[MGI21-15] 木星磁気圏研究のためのシミュレーションデータシステム

*深沢 圭一郎1木村 智樹2土屋 史紀3村上 豪4垰 千尋5北 元3村田 健史6 (1.京都大学 学術情報メディアセンター、2.理化学研究所 仁科加速器研究センター、3.東北大学惑星プラズマ・大気研究センター、4.宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所、5.情報通信研究機構 電磁波計測研究所、6.情報通信研究機構 統合データシステム研究開発室)

キーワード:木星磁気圏、数値シミュレーション、大規模データ

近年HISAKIの観測により良い観測データが貯まってきており、数値シミュレーションも計算機の発展により、解像度を上げなければ、パラメータサーベイができるようになっている。そこで、木星磁気圏研究において、観測と比較することも考慮した、木星磁気圏シミュレーションのデータベース作成を始めている。このデータベースでは、基本的な太陽風動圧やIMF、観測やモデリングからの現実的な太陽風に対するに磁気圏の応答を計算したものを保存する。また、実験的な太陽風パラメータもリクエストに応じて計算し、保存をする予定である。現在は自前のサーバにデータを保存しているが、基本的には3GBのデータが数百通りの計算で100TB近くになるのが予想される。今後は解像度を上げたものを保存することを考えると、数百TBのリソースをすぐに占める。これらのデータを利用、解析してもらうための環境作りが必要であり、NICTサイエンスクラウドや大学のスパコンセンターを考えている。本発表ではこのデータシステムの構築状況を報告し、今後の議論を行う。